はい、東京にお住いの中澤郁実さんからいただいた森照子著『山襞(やまひだ)に人ありて』だよ。僕が愛用している辞書より分厚いがね。最近、文学青年の頃に戻りつつあるので今年は小説を書いて応募でもしたろかしゃんともくろんでいます。文壇が騒がしくなるだろうね。きっと書かないけど。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
2021年『青春18きっぷ@春の陣』の幕開けだよ ひゃっほ~い♪買っちまったぜベイベー。今日から販売がスタートしたのは愛と青春の18きっぷ。そう、忌々しい新コロのせいで前回の冬の陣はスルーせざるを得なかったが春の陣は我慢できない […]
やる気と体温が異常に低い人間の主張 将来の移住地候補のひとつである沖縄県にお金を落とすべく国際通りで死ぬ気で食べてきた僕なのに今朝、ご自宅の体重計に乗ったらあーた、出掛ける前より100グラムも減っていればセントレア […]
仕事とは 我が家のちびっ子ギャングたちもそろそろ保育園でおたふくや水疱瘡にかかったほうがいい頃なのに「細菌に感染してはNG」のご時世ゆえにその予兆はまったく見られない今日この頃、これはこれ […]
進化しつつある水道光熱費 中部電力から「ご契約の廃止」と明記されたハガキが届いた。ふ~ん、へ?何だとぉ!?残高不足で引き落としがNGだったのか?と一瞬だけ思ったが、そのときソフトバンクでんきに変更したこと […]
SDKI 「バカとブスこそ東大に行け」とは『ドラゴン桜』の中の桜木建二の名セリフだが、致命的なくらい数々の問題はあるもののそこまでバカでもブスでもない僕だからこそ名城大学に甘んじたのだろう […]
家事の価値 止ん事無い事情と諸般の事情を足して一身上の都合で割った家庭の事情ですっげぇ忙しい杉山です。電子レンジとガスコンロの使い方は何とか理解したものの洗濯機の操作方法がまったく分からない […]
半径2メートル以内のうれしい報告 では、うれしい報告を2つ話そう。1つ目はフツーに自宅の階段を下りていただけなのにシャキッと嫌な感じが走ったかと思えば左の足首が何気に腫れて痛くて歩くのもままならないすっげぇ可哀想 […]
特級国民の流儀いや、矜持のほうがいいかな?ま、この際、どっちでもいいや 十六銀行本店の前のスクランブル交差点を北へ向かって慎重に歩いていたら「週休3日制度についてどう思いますか?」と街頭インタビューを受けたので「働け!便所蜂」と大声で一蹴した僕がいた […]
切磋琢磨してくれないとチクッといくよ? by 蜂蜜★皇帝(はちペラ)風 「私ってバリバリ食べる人が好き」の真意を察すれば「バリバリ食べる人=デブ野郎」ではないのに「私ってバリバリ仕事する人が好き」が「バリバリ仕事する人=お金持ち」となるのは不思議だね […]
毎日を楽しもう おいおいおいおい、あろうことか明日が節分だってよ。2月2日が節分というのは1897年以来で実に124年ぶりだってよ。『桐島、部活やめるってよ』の著者である朝井リョウはド田舎の岐阜 […]