所詮、それは頑張っているフリをしているに過ぎない。では、その理由を述べよう。残念ながら僕はあと75年しか生きられないが、君たちはせいぜい30年だ。約1万日だよね。その限られた僅かな時間の中で何をするのだろうか。努力・忍耐・根性。そのような幼稚で稚拙な謳い文句を美徳として生きていくのだろうか。まともな人間は頑張らなくても「フツーにやればできることだけでフツーに暮らしていける」ようにできている。それなのにやってもできないことに時間とお金を費やす連中が真夏の夜の電燈に群がる昆虫のように多すぎる。滑稽だぜ。さらに無謀に立ち向かう姿勢を「君って頑張ってるねぇ~♪」と称賛する愚か者も多い。自分がそれをできるかどうかの判断ができない輩のことを「無能」と僕は定義付けている。よって、君たちが無能じゃないと主張するのなら間違いなくたった1ミリたりとも頑張ってはいないはずだ。というような清く正しく美しいことを書いていたら【第三の心臓は何処に?】でお馴染みの届いたばかりの2台目のスライヴで見事に爆睡しちまった。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
第三の心臓は何処に? 何度も言うが、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎを効率良く快適に揉み解すべくアマゾンで「フットマッサージャー」を購入した。第一、第二とくれば必ず第三の心臓があるはずだがどこなのだろう […]
顔面デブ よく「あいつは顔が広いから」と言ってさも仕事ができる人間のように扱われたりすることがある。愚かな話だぜ。顔の面積と仕事の能力との因果関係は1立方ミリメートルもないんだよ。ちなみに […]
「成功するイメージ」より「失敗する絵が浮かばない」のほうが上っぽい 3月のマイブームの予定は腹式呼吸です。セットで瞑想も取り入れてみるつもりだけれど今朝、ふと「心がなくても瞑想って成り立つものなのだろうか?」と疑問に思ったりもした杉山です。ハハハ […]
君と僕、僕と君とのその違い 残り物の冷ご飯で作った愛情のカケラも入っていないチャーハンを食べながらテレビを眺めていたら「何でこんな簡単なことができないの?やればできるでしょ!」とヒステリックに我が子を罵倒す […]
得意に特化 趣味を仕事にすると一人旅や城めぐりが嫌になる。仕事を趣味にすると定年後に間違いなくボケる。ちなみに、無職の僕に定年は切望しても訪れない。結果、嫌いなことを仕事にしたほうが問答無用 […]
やられたらやり返すのは復讐ではなく誠意です 40歳の頃にプチ同窓会があったんだよ。ハハハ、この僕にもピチピチの40歳の頃があったのさ。そのとき「○○ちゃん、ド久しぶり」と僕が言ったら「お前、誰やった?」と半笑いの○○ちゃん […]
栄養失調のサンタクロースは腰が痛い クリスマスの夜にバローで買ってきたお値打ちなチキンがてんこ盛りの味噌煮込みうどんをすすって「幸せだよね」とつぶやいた僕。今、持っている物やできることだけで十分に楽しめるじゃないか […]
残念ちゃん目負け犬人間科小動物属チワワ野郎種の遠吠え 君たちの周りに達観したっぽい雰囲気をこれ見よがしにかもし出している負け犬人間はいませんか?例えば、もっと売り上げをアップしたいS君に「原価は0のFBのアカウントを持っているんだか […]
今のご時勢だからこそ無能からの脱却 昨日の【鼻に付く】の続編を書こう。その店の社長に「行列のできる店ほど能がない」と言った僕。昨今では密になっちゃいけないと言われるが、その前から行列なんか作っちゃいけなかったんだよ […]
いい人間になる方法 「朝から晩まで飲んだくれたる」「働かん」「ったく、しょーがねぇから近所の飲み屋で3日間だけバイトしたけど1時間でバイト代をパーッと飲んじまった」「俺に惚れた女は使い捨ての消耗品さ […]