スタジオのK2(黒木&楠本)さん、森&羽島系のみなさ~ん!聞こえますでしょうか?あ、はい、こちらは現場の杉山です。私は今ですね、名鉄金山駅のホームに来ています。この位置はちょうど2号車が止まる辺りでしょうか。そうですね、6時32分に岐阜駅を出発する電車に乗りまして、今からここ金山駅で中部国際空港行き、あ、はい、そうですセントレア行きです、その電車に乗り換えるところです。え~、どうでしょうか、月曜の早朝ですがかなり混雑している模様ですね。さきほど隣の席のエキゾチックなガテン系の男性に訊ねてみたのですが、札幌へ出張だそうです。あ、はい、私は9時発のANA便で福岡へ飛びます。そこから車で大分県日田市に向かってですね、そこで人様には言えない仕事を終えた後に夜までに福岡へ戻ります。あ、ちょうど今、中部国際空港行きの電車が来ましたので詳しいことは明朝7時20分にお知らせします。ま、あんたたちが生きていればの話だが。以上、現場から杉山がお伝えしました。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
まったく期待していなかった九十九島水族館海きららは必要以上にいい! 「ナイスなミドル以上、シニア以下のジジイの朝はムダに早くて一日のスタートはスタバから♪」とその気になって探せば『日本書紀』の37ページの5行目にそう書いてある。ってことで、昨日と […]
呼子のイカと唐津城(佐賀県唐津市)と絶品の水たき(福岡県福岡市) 【ダントツ通信】を利用している美しい税理士を取材するために福岡へ飛んだ。 その前に極上のイカを食べようと呼子まで電気を充電しながらリーフで走った。 た […]
太宰府天満宮と言えば梅ヶ枝餅をむさぼり食う予定は確定 梅ヶ枝餅も当然、楽しみだが、九州国立博物館の「宗像・沖ノ島と大和朝廷展」もモーレツに楽しみだ。くれぐれも隠岐の島じゃないからね。 […]
そうだ 石垣島、夜逃げしよう。 僕は今、キャナルシティ福岡の1033号室で死ぬほど熱い珈琲を地道に飲んでいる。絶対に死なんけど。そこでだ、この磯が死んだ中をわざわざ福岡くんだりにまでお越しになったこの僕が、迷え […]
小雨の佐賀城と曇天の福岡城 2月の小雨はほぼ雪に近い。どーいう意味か自分でもよく分からない。そんなこんなでまずは佐賀城を攻めた。 群馬県から車で城めぐり […]
柳川の川下りと柳川藩主立花邸と雑炊も堪能した燻製もつ鍋@福岡県柳川市・福岡市 午前4時起床。前日は午前2時5分に起床した僕からすれば4時など真っ昼間同然だった。驚くほど立派な西鉄柳川駅に降り立つと水郷で有名な柳川の川下りに挑戦した僕たちだった。どうやら岐阜 […]
山田屋で死ぬほどフグを食べて満足の限界(大分県大分市) 東横インの朝は早い。あいにくの雨だったが、そのうち晴れるだろう。 セルフタイマーで撮影するのにも随分と慣れてきたようだ。いざ、大分へ! 大分市内の水天 […]
小野英範さんのダントツ取材と幻想的な日田の鵜飼(大分県日田市) 案の定、今朝も4時過ぎに目が覚めた。退屈だったので地味な仕事をやった。 台風3号の進路が気になったが、少し逸れそうだと気象予報士が言っていた。 日田市 […]
吐くほどステキ過ぎる紅い岡城 だから、弘道君は大分なう。念願の岡城を攻めた僕だった。ここは瀧廉太郎が『荒城の月』を作る際にモデルにした名城だよ。個人的には三國連太郎のほうが好きだけど。ところで「この人はスゴイ […]
臼杵城とOPAMと美味なかよしのとり天定食 ザッと画像を掲載するので詳細は後日ね。 […]