20代の頃と比べると単なる好き嫌いではなく生理的に食べられる物が27分の16くらいに減った気がする。この際、5分の3でも可。牛乳どころか乳酸菌すらデンジャラス。中華そばはOKだが、こってり系のラーメンはNG。おそらく17年後には炊き立ての白いご飯に納豆だけという食生活になるかもしれない。それならそれでウエルカムではないもののノープロブレムだぜ。この僕は毎年の暮れに「やめるリスト」を作っている。これは食べ物に限らず「○○はやーめた!」というものだ。世の中のそこらの連中が残念ちゃんなのは「やることリスト」を作るからだ。決意を新たに元旦からそれを始めたスマホ片手のあなた、せいぜい続いて3月7日だろ。「やること」は続かないんだよ。「やること」が長く続いていたら、どいつもこいつも孫正義や三木谷浩史みたいに出世しているよ。そこでだ、すでにビールはキツいからと発泡酒に切り替えていたこの僕だが、冷蔵庫内のストックがなくなったら家飲みをやめよう。家でのアルコールを断つっちゅうこっちゃがな。これはね、決してストイックにならずに楽しむことがベリー・インポータントだよ。もっと言えば「ビールをやめる」という大カテゴリではなく、例えば「サッポロをやめる」と限定したほうが最終的には大カテゴリを達成することができる。さ、限りなくビールのテイストに近い「こりゃビールより美味いかも?」と錯覚するような絶品のノンアルコールビールを探そっと。酔っ払いがバカにしか見えない日は近い。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
セイレーンからのお導き 「あなた、最近ちっとも来てくれないじゃないの。どういうつもりなの?」とセイレーンが言った。だから、そんな総天然色の夢を見た。説明しよう、セイレーンとはギリシャ神話に登場する上半身 […]
栄養失調のサンタクロースは腰が痛い クリスマスの夜にバローで買ってきたお値打ちなチキンがてんこ盛りの味噌煮込みうどんをすすって「幸せだよね」とつぶやいた僕。今、持っている物やできることだけで十分に楽しめるじゃないか […]
こんなのつまんねぇ≧そんなの面倒臭ぇ 自宅も家具も車もありとあらゆる所有物や所有欲をすべて放棄して気楽に生きて行きたいこの僕は、ビジネスホテルで暮らしたら年間でいくらになるだろうと調べたらあーた、ほぼ130万円だとか […]
後ろの快楽 「何でもいいから楽しいことはないかなぁ」と探している時点で大バカ野郎なんだよ。楽しいことは探して見つかるものではなく結果、感じるものなんだよ。夢も同じだろう。追い求めて叶えたこと […]
悪いことはいつかは終わる。しかし、いいこともいつかは終わる 今年中は無理だとしても来年中には終わってほしい新コロ騒動。ううん、心配しなくていいんだよ。融資依頼いや、有史以来、物事が終息しなかった出来事はない。しかし、もっと大切なことがある […]
人間の証明 「俺って会社に必要な人間なのだろうか?」「僕の帰る家はここでいいのだろうか?」と消費期限が10か月くらい過ぎたバターでも食った表情で西の空に向かって嗚咽しているいい年こいたあーた […]
脱完璧主義者のススメ 極めて限られた人間関係の中だけでミスター・パーフェクトと呼ばれているこの僕が言うのも何だが完璧主義ほど割に合わないものはない。つまり効率が悪すぎるんだよ。例えば「せっかくアマゾン […]
なんとなく成り行きで生きている 最近、僕の周りでも何気に増え始めたっぽいのがヴィーガンだろう。人間が動物を搾取することなく生きるべきであるという主義の者たちだ。肉や魚を食べないベジタリアンに対してヴィーガンは卵 […]
満腹まで食うとバカになる証拠 僕の周りの人間で「丁稚は何と読む?」という問いに対して「でっち」と答えた者は15%だった。おそらく「でっちを漢字で書きなさい」という問いに対して正しく書ける賢い者は2~3%だろう […]
結果を比較して凹むのではなく、過程を盗み取って悦に入る 時効だから話そう、これによって僕が生活保護を受けていると読解力のない一部の者に勘違いされた【生活保護という伝家の宝刀】の中に登場した「あまり好きではない客人」とは今、47都道府県 […]