君たちのような聡明な霊長類ならば当然のようにご存じだと思うが、明治建築界の三大巨匠と言えば辰野金吾、片山東熊、妻木頼黄だよね。で、それはそうと我が家の鉄板三大料理と言えば焼きそば、スパゲティ、ハンバーグだということも周知の事実&自明の理だろう。ってことで、今日の晩ご飯は肉曜日でもないっちゅうのに鉄板ハンバーグ、君に決めた!おそらく昨日のキンキンの名鉄電車内とカンカンの外気との温度差にやられたせいか喉がいがらっぽいため7分間にも及ぶ家族会議の結果、一気呵成に体力を回復させるべくカロリーがてんこ盛りの鉄板ハンバーグとなったわけです、はい。せっかちのB型ゆえに速攻で食ったら口の中が火傷して口内炎になっちまったぜ。おやすみなさい。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
人生、死ぬまで挑戦 昨日は「え?」と一瞬、目を疑っちまうくらいぎゅうぎゅう詰めに密状態の極致であったJR名古屋タカシマヤの地下1階でいつもどおりアンリ・シャルパンティエのWチーズケーキを友の会カード […]
特級国民の流儀いや、矜持のほうがいいかな?ま、この際、どっちでもいいや 十六銀行本店の前のスクランブル交差点を北へ向かって慎重に歩いていたら「週休3日制度についてどう思いますか?」と街頭インタビューを受けたので「働け!便所蜂」と大声で一蹴した僕がいた […]
切磋琢磨してくれないとチクッといくよ? by 蜂蜜★皇帝(はちペラ)風 「私ってバリバリ食べる人が好き」の真意を察すれば「バリバリ食べる人=デブ野郎」ではないのに「私ってバリバリ仕事する人が好き」が「バリバリ仕事する人=お金持ち」となるのは不思議だね […]
毎日を楽しもう おいおいおいおい、あろうことか明日が節分だってよ。2月2日が節分というのは1897年以来で実に124年ぶりだってよ。『桐島、部活やめるってよ』の著者である朝井リョウはド田舎の岐阜 […]
今井美樹の『瞳がほほえむから』をほろ酔いながら聴きながら 義務教育期間中に勉強を怠ったせいで「有終の美を飾る」を「優秀の美を飾る」と47歳をとっくに過ぎた中途半端なジジイやババアになっちまった今でもすっげぇ恥ずかしい勘違いを平気でしてい […]
SDKI 「バカとブスこそ東大に行け」とは『ドラゴン桜』の中の桜木建二の名セリフだが、致命的なくらい数々の問題はあるもののそこまでバカでもブスでもない僕だからこそ名城大学に甘んじたのだろう […]
ひろくんの逸品シリーズ第2弾:小岩井レーズンアンドバター 僕の苗字が小岩井だったら名前を干葡萄牛酪にしても構わないくらい小岩井レーズンアンドバターに無我夢中の真っ最中の僕がいる。まだ記憶に新しいだろう【2021年の大晦日の午後3時34分 […]
半径2メートル以内のうれしい報告 では、うれしい報告を2つ話そう。1つ目はフツーに自宅の階段を下りていただけなのにシャキッと嫌な感じが走ったかと思えば左の足首が何気に腫れて痛くて歩くのもままならないすっげぇ可哀想 […]
肩身が狭い人たちのモチベーションって何だろう? 行列のできる店に入るために順番待ち用紙に「カミワズミ」というカッコいい名前を記入したせいで呼ばれても気付かなかったことはありませんか?そんなあなたには是非、次回は「サムラゴウチ」 […]
鼻に付く お久しぶりにスイーツをお取り寄せしようと楽天の中をサ~フィンしていたら「生クリームと餃子のマリアージュだと!?」と驚いた僕がいた。よく見たら「生クリームと餡子」だった大和田(爆) […]