不安の80%以上は実際には起きない。不満の80%以上は自分の責任である。肥満の80%以上は単なる食いすぎだ。ほら、ご覧。爆笑しちゃうくらい狭い肩幅だこと。理不尽な暑さに打ち勝とうと五臓六腑に栄養を注入するべく『二文字屋』で鰻を摂取した僕がいた。それにしても開店の5分前に訪れた僕だが、なんてこったい7~8人も店の前に並んでいやがった。平日の真っ昼間ゆえに当然、ジジイとババアばっかだったけど。だが、彼らをなめちゃいけないよ。彼らのような小金持ち老人のオーダーは「特丼、ご飯少なめ」。これが小金持ち老人の決まり文句なんだ。説明しよう、特丼とは「特上丼」のことで二文字屋にはセレブ年寄りの鶴丼、小金持ち老人の特丼、鳴かず飛ばずの梅丼、住宅ローンに苦しみながらも何かのお祝いのときにだけ注文する竹丼がある。そして僕はと言えば、鳴かず飛ばずの梅丼だった坂本(泣)。ハハハ、早く「特丼、ご飯少なめ」と言える日が来るように僕も頑張ろう。しかし、みなさんコレ持ってますねぇ。コレって親指と人差し指で○にしたやつね。早い話、お金だ、お金。どうせ1円もあの世に持って逝けないんだから派手に使ったらどうなんだ。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
行列のできるとんかつの松屋で個人的な妄想のセクハラモドキ ここ最近、ご存じのとおり食生活があまりに悲惨な僕を心配した身内と一緒に『とんかつの松屋』で「ひれかつ小ライス」を堪能した。いつもの僕だったら440円もお値打ちな「みそかつライス」 […]
最高に贅沢な一日 気分転換と運動不足の解消を兼ねて岐阜駅まで腹式呼吸を維持しながら必死こいて歩いた僕がいた。せっかくなのでリンガーハットで長崎皿うどんや餃子や半チャーハンなどを部屋着のまま堪能した […]
老害は死んでも治らない 東京オリンピックが開催された1964年に美濃町の古田助産院で誕生した僕としては半世紀ぶりの東京オリンピックの開催をそれなりに楽しみにしているのだがどうなるかしゃん。林に1本だけ木 […]
2021年の正月早々は面倒臭い世界のアツローと一緒に城を攻めませんか? 岐阜県民の義務として恒例行事となっている初笑いを兼ねた世界のアツローとご一緒シリーズだが、今回は美濃金山城を後ろから前から徹底的に攻めまくった。とても素晴らしい石垣だった。ところ […]
藍川中学校のプレハブ校舎みたく夏、暑くて冬、寒い岐阜には絶対に近づくな 『翼をください』は赤い鳥。「翼も食いたい」も赤い鳥。はい、マツモトキヨシまで亜鉛のサプリを買いに行ったついでに岐阜駅構内の『赤い鳥』でGoToイートキャンペーンの食事券を使い切っ […]
期間限定メニューに当たりなし 花粉が舞い踊るピーカンの日曜日の午後2時半は、この僕と一緒に息を止めてガスト岐阜城東店まで一気呵成に駆け抜けてみませんか?ハハハ、僕はゴメンだぜ。ってことで、あまりに退屈すぎたの […]
生活保護という伝家の宝刀 3日ぶりに外出した。「○日ぶり」の場合は初日を含まず「○日目」の場合は初日を含んで数える。ずーゆーあんだーすたん?ハハハ、今日もタダで勉強ができて君たちって本当にハッピー野郎だね […]
禁断症状が勃発し始めたのでぷらっとタケスイまで出掛けた僕@愛知県蒲郡市 当然、新コロの感染予防対策はバッチシ下上田いや、した上だ。不本意ながら断腸の思いでこの冬の青春18きっぷも見送らざるを得なかったが、やっぱちったあ出掛けたくなる僕がいる。そこでだ […]
令和3年も杉山家とその周辺の者たちがハッピー&ラッキーならばそれでいい 早いもので今年も「杉山家とその周辺の者たち合同クリスマス&忘年会」のシーズンとなりました。5回目となる今回もホテルパークの日帰りプランを利用して楽しい時間を過ごすことができました […]
水郷と商人と甘いもんの街で必要以上にお金を落とした僕@滋賀県近江八幡市 旅先では珍しく午前5時45分まで眠れた僕がいた。3年先くらいにはそのまま目覚めることのない深い眠りに就くかも知れない。んなこたあないこたあないかも知れない。前日にリトルマーメイド […]