アマゾンで注文したアーノルド坊やっぽい名前のお気に入りのオリーブオイルを佐川急便の配達員が届けてくれた際に「弘道お兄さんですね」と言われたけど何と返すのが正解なのか途方に暮れかけた元祖で本家で老舗の弘道お兄さんです。この際、家元でも可。いいかげん、この僕を弘道お兄さんの呪縛から解き放ってやったらどうなんだ。はい、今日もそれなりに絶好調の巻頭文はここまでです。どうして車のギアには「D」だけでなく「R」もあるのか知ってるかい?効率良く前に進むためには後ろに下がることも必要だからだよね。という大胆な自問自答を繰り返していた午前11時37分にかかりつけの眼科へ目薬をもらいに行ったとは言っても日本円は払ったぞ、この野郎。話を戻そう。何やら女性スタッフたちが密談をしているように見えたけど間違いなく違うだろう。では、そろそろ今日の〆に入ろう。来月は年に一度の瞳孔を開いて診察する月なので気合いを入れてお願いします。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
真っ昼間からタマミヤフェ酒で乾杯!Part2 気温も上昇しつつある午前11時から不特定多数で暴飲暴食を満喫しても拘束もされなければ決して撃たれることもない。法治国家である資本主義社会の先進国に生まれ育って本当にハッピーだよね […]
北欧倶楽部は必要悪?Part2 前回と言ってもほぼ2年前となる【北欧倶楽部は必要悪?】の第2弾とまいりましょう。モーレツな暑さのせいか、それなりに美味しく見えちまった新商品のクリーム入りのメロンパンをあろうこと […]
それで食っている人がいるPart2 白熊の商品説明に書いてある「練乳氷に、チェリーソース、みかん、パイン、小豆をトッピングした白熊の定番商品です」と「訓練生に、チェーンソー、みりん、パキラ、豆腐をピッキングした白組 […]
真っ昼間から昭和食堂アスティ岐阜店で何気に邪気払いPart2 君たちは世界のアツローをご存じだろうか。年間30回以上も京都を訪れる細野敦郎だよ。この際、しょぼい大垣なんか捨てて腹黒い京都に移り住めばいいのに。どっちに住んでも真夏は灼熱地獄さ […]
コメダ珈琲店の宇治金時クリーム氷を激食Part2 散歩しようにもこの太陽熱では体によくないため不本意ながら関市方面へとドリーム号で向かった。このまま目的もなくただひたすら走り続けると下呂温泉にたどり着いてしまうことに気付いた僕は […]
ミス・ヘモグロビンの憂鬱 TOTOのウォシュレットを使うたびに戸川純の「おしりだって、洗ってほしい。」という懐かしいCMを思い出しませんか?ちなみに、ウォシュレットはTOTOの登録商標なので「ここのホテル […]
肩身が狭い人たちのモチベーションって何だろう? 行列のできる店に入るために順番待ち用紙に「カミワズミ」というカッコいい名前を記入したせいで呼ばれても気付かなかったことはありませんか?そんなあなたには是非、次回は「サムラゴウチ」 […]
半径2メートル以内のうれしい報告 では、うれしい報告を2つ話そう。1つ目はフツーに自宅の階段を下りていただけなのにシャキッと嫌な感じが走ったかと思えば左の足首が何気に腫れて痛くて歩くのもままならないすっげぇ可哀想 […]
好奇心は僕を笑う 「Curiosity killed the […]
鼻に付く お久しぶりにスイーツをお取り寄せしようと楽天の中をサ~フィンしていたら「生クリームと餃子のマリアージュだと!?」と驚いた僕がいた。よく見たら「生クリームと餡子」だった大和田(爆) […]
コメント
鶏ガラーには今朝の冷え込みは随分と堪えただろうね。今晩も冷え込むらしいよ。にも関わらず何やら柳ケ瀬では街をあげてクラブ活動に励むらしい。飛蚊症の検査の時に一度だけ瞳孔を開いて山内眼科から壁伝いにタマミヤまで帰った話は以前したと思うけど、独りだとおかしな人だと思われるけど二人、三人と数を増やせば新種のウィルスでも蔓延したかと思われてちょっと楽しいんじゃないかな?で、提案だけど一緒に如何?
ホラーマンにはこの冷え込みは何気につらい。ハハハ、さとちゃん、おはよ!いいですねぇ、僕たちも柳ヶ瀬に負けないようにオープン・ユア・アイズ同好会を結成しようじゃないか。テーマ曲はジャーニーのオープン・アームズに決定だね。我が家は眼科から物理的に一直線上に歩いて12分くらいだけど瞳孔を開いた日にはまぶしくってまぶしくって信号の色も分からないので周りの状況を確認しながらイチかバチかで渡るのでそりゃもう大変さ。