『いきなり!ステーキ』を運営するペッパーフードサービスが2年連続で赤字に陥ったとか。はい、時事ネタの巻頭文はここまでです。いきなりだけど最近、君たちは誰かに叱られたことはあるかい?汚い床にこぼした牛乳を拭き取った後の濡れ雑巾のような湿っぽい人生だから死ぬほどあるだろう。いいなぁ、叱ってくれる人がいて。僕なんかサラリーマンを中退してからというもの誰も彼も彼女も叱っちゃくれないんだよ。ま、サラリーマン時代もあの人とこの人とその人以外には叱られたことがなかった僕だけど。雰囲気的に叱られにくいタイプなの。文句があるなら金払え。僕を叱りたいなら僕に文句を言いたいなら1円でもOKだから金払え。ね?君たちもそう思うよね。ね?1円ぽっちも利害関係のない奴から叱られる筋合いも文句を言われる義理もない。さらにアドバイスも以下同文。例えそれが善意であろうと悪意であろうとこの僕にアドバイスや進言をこきまくるなど1万年早い。それがしたかったら金を払ってから物を言え。ましてやこっちが報酬を支払うなんざ言語道断だぜ。君たちの会社の社長が君たちに文句を言うのはすっげぇ安いなりにも給料を支払っているからだお。3時のおやつを買いに行ったセブンイレブンの片隅で店長らしき男性がアルバイトの女性に向かって「ちゃんとしてよ」と小声で叱っていた場面を垣間見て上記のようなことが頭をよぎった僕がいた。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
「成功するイメージ」より「失敗する絵が浮かばない」のほうが上っぽい 3月のマイブームの予定は腹式呼吸です。セットで瞑想も取り入れてみるつもりだけれど今朝、ふと「心がなくても瞑想って成り立つものなのだろうか?」と疑問に思ったりもした杉山です。ハハハ […]
得意に特化 趣味を仕事にすると一人旅や城めぐりが嫌になる。仕事を趣味にすると定年後に間違いなくボケる。ちなみに、無職の僕に定年は切望しても訪れない。結果、嫌いなことを仕事にしたほうが問答無用 […]
君と僕、僕と君とのその違い 残り物の冷ご飯で作った愛情のカケラも入っていないチャーハンを食べながらテレビを眺めていたら「何でこんな簡単なことができないの?やればできるでしょ!」とヒステリックに我が子を罵倒す […]
おでんのこんにゃくに見る自分が輝ける場所 大人のクランチシリーズの「香るキリマンジャロ」というコーヒー味のクランチチョコを溶かしたら珈琲のキリマンジャロになるのだろうか?という分かりやすい疑問を抱いた僕は、袋に入ったまま […]
やられたらやり返すのは復讐ではなく誠意です 40歳の頃にプチ同窓会があったんだよ。ハハハ、この僕にもピチピチの40歳の頃があったのさ。そのとき「○○ちゃん、ド久しぶり」と僕が言ったら「お前、誰やった?」と半笑いの○○ちゃん […]
客は生きもの、社員は生もの バローのレジで中学生くらいの女子が「箸を1膳ください」と言っている姿を見て「ほう、なかなか利発そうな子ですな」と感心した杉山です。1本の場合は2本で1膳となる箸の片方だけを指すの […]
悪いことはいつかは終わる。しかし、いいこともいつかは終わる 今年中は無理だとしても来年中には終わってほしい新コロ騒動。ううん、心配しなくていいんだよ。融資依頼いや、有史以来、物事が終息しなかった出来事はない。しかし、もっと大切なことがある […]
人間の証明 「俺って会社に必要な人間なのだろうか?」「僕の帰る家はここでいいのだろうか?」と消費期限が10か月くらい過ぎたバターでも食った表情で西の空に向かって嗚咽しているいい年こいたあーた […]
いい人間になる方法 「朝から晩まで飲んだくれたる」「働かん」「ったく、しょーがねぇから近所の飲み屋で3日間だけバイトしたけど1時間でバイト代をパーッと飲んじまった」「俺に惚れた女は使い捨ての消耗品さ […]
お金持ちがさらにお金持ちになるその理由 令和の日本人は休み過ぎなんだよね。昭和を見習え、この野郎。ま、年中無休で休日の僕が言うのも何だけど今年一発目の大和田(爆)。褐色の血反吐を吐くまで死ぬ気で働け!ジャパニーズ便所蜂 […]
コメント
最近はYouTubeでテレフォン人生相談を観るのが日課です。動画なのに動かないから聴くと言った方がいいのか?ま、気にならないよね、どうせ。相談者が関係方に無料で叱られまくっているのが超快感。暇つぶしに最高だよ。それはともかくとして、久しぶりにスペクタルに富んだ体験をいっぱいして来たよ。死の淵を見た思い。
あ゛ー、今日もあまりに暇でいつもどおり怠惰な一日を過ごしちまったおスギです。ハハハ、全身活性酸素のさとちゃん、こんばんは!毎日毎日、けん玉で時間を潰しているとさすがに上手くなるもんだね。明日は近くのショッピングモールにでも行って歩き回って運動不足を解消してくるよ。ついでにPayPayの50%バックもやってくる予定はほぼ確定。ほら、僕ってプレミアム会員だから。