さて、この美術館の名前は何でしょうか?ハハハ、画像を拡大しても文字がボケる程度のビミョーな解像度でカットしてあるんだよ。どうかお願いだ、悶々と悩みながら墓場まで持って逝ってほしい。はい、さすがに自分でもうんざりするくらい性格の悪い巻頭文はここまでです。今日も昨日と同様に退屈で仕方なかったので暇つぶしにブログ内をサ~フィンしていたら訪れたはずの美術館や博物館が見当たらないじゃないか。あれはやかん、これはいかん。いい年こいたらボーっと縁側で熱いお茶をすすりながら昔のページを眺めては思いを馳せるために年中無休でブログを書いている僕にとっては致命的であり死活問題だ。ちなみに、我が家に縁側はない。そこで[星跳在景]から約2年半ぶりに新たなカテゴリを設定した僕がいる。それが[美博独歩]。ハハハ、もう少しナウでヤングな名前が思い浮かぶはずが脳細胞がいい感じに枯渇気味なんだよね。イタリアのフィレンツェにあるうふふ♪ウフィツィ美術館や『最後の審判』が荘厳すぎるシスティーナ礼拝堂などにも訪れたが、その当時はデジカメではなく「写ルンです」だったんです哀川(笑)。ったく、画像がないからMOA美術館や根津美術館や岡本太郎記念館など今一度、日本全国津津浦浦に再訪しなければ。僕、磯が死んだよ。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
「麗子、あなたって麗子は・・・」とつつがなく感動した僕@愛知県名古屋市 見た目がそこらの安い新興宗教の新会員っぽくなるだけなので身勝手なマスクのムダ遣いは徹底的にやめましょう。はい、愛と勇気とチャレンジ精神が飽和状態の巻頭文はここまでです。お久しぶり […]
ちょっち気分が暗くなったカラヴァッジョ展もまた風情の僕@愛知県名古屋市 「誕プレ」と「短プレ」は似ていると書こうとして念のためググったら正確には「短プラ」だった。今まで「短期プライムレート」の省略形をずっと「短プレ」と思っていたもののこんな厄介な言葉 […]
便乗商法が横行する岐阜城下町界隈は本能寺の変まで持ち堪えられるだろうか あ、もしかしたら君たちは「鯛の御頭付き」と思ってやしないかい?尾も頭もあるという意味ゆえに歴史を遡れば太古の昔から「鯛の尾頭付き」が正解だろう。ま、鯛に大工の棟梁がくっ付いてくれ […]
スジローの32番テーブルで「断念」についてふと思う 「桜を見る会」を中止するなら「姥(うば)桜を見る会」に変更して身の回りの該当者を眺めながら『ちびまる子ちゃん』に登場する野口さんのように「クックックッ」と失笑して楽しめばいいのに […]
和歌山くんだりの歴史と文化と芸術を心がないのに心行くまで味わったった僕@和歌山県和歌山市 午前0時52分に目覚めた僕。それってほぼ昨日じゃん。旅先のジジイの朝は気仙沼のサンマ漁より早い。一度でいいから死ぬほど鳴らしてみたい目覚まし時計のステキなアラーム。はい、ベッドか […]
宿泊したホテルから徒歩15分以内で100%満喫できた僕@愛知県名古屋市 ウーバーイーツの配達員をやたらと目撃した。岐阜では皆無なので君が悪いいや、気味が悪いくらい新鮮だった。この恐竜はヤマザキマザック美術館のアート作品だが、何がどうOKなのか残念なが […]
(S)JR奈良駅旧駅舎店と奈良国立博物館と三条坊の大仏うどんの前に生ビール@奈良県奈良市 そのとき僕は53歳と11か月でスタバ@JR奈良駅旧駅舎店でソイラテを飲みながら「ベーコンとほうれん草のキッシュ」を胃袋に流し込むと「同窓会 隣の彼女は […]
大阪城とスター・アイル大阪歴史博物館店の石焼きビビンバと(S)大阪城公園森ノ宮店のGoma Goma Goma 40年前に生徒が増えすぎて臨時で建てられた藍川中学校のプレハブ校舎みたく夏、暑くて冬、寒い米原駅~大阪駅の列車内。青春18きっぱーに変身したこの僕は世界の住みやすい都市ランキング […]
刈谷市歴史博物館の秀吉の朱印状と香楽本店の揚州ランチ@愛知県刈谷市 京都を舞台にした2時間のサスペンスドラマで船越英一郎が演じたのは狩矢警部。JRの岐阜駅から名鉄の碧南駅まで行きたいのなら刈谷経由。ちょっくら前に豊臣秀吉が加藤清正に宛てた朝鮮出兵 […]
国宝・松江城と珈琲館 京店店と季節の風 蔵と島根県立美術館と(S)シャミネ松江店@島根県松江市 ふと思ってブログ内を調べたら、ちょうど7年前の同じ10月17日~18日に松江を訪れていた。ホテルも同じだった。ほう。。。そうだ!全国的にこの2日間を「島根の日」にしようじゃないか […]
コメント
MIHO MUSEUMなんてどうだろ?今は休館中みたいだけど。彫刻の森美術館も面白かったな。箱根はそれ以外にも見所がいっぱいあるから仕事をリタイアしたら長期滞在してみようかと。そういえばセブンイレブンの「固いプリン」が大はやりらしいじゃん。リポートよろ。
すでに湯上りの色男。ハハハ、さとちゃん、こんばんは!いい湯だった。個人的には中山美穂博物館のほうがいい。ミポリンのはく製かよ!先日、セブンイレブンに行ったときにイタリアンプリンが美味しそうだったんだけど230円もするんで178円のずんだ団子にしたんだよ。この差は大きいよね。いいかげん、お互い300円以下のデザートなら値段を気にせずに買える大人になりたいもんだね。