イパネマのビーチで小麦色の肌の若い娘を眺めて一句詠んでいるサンパウロ在住のアントニオさん、元気ですかぁーッ!元気があればアントニオからジャイアントに化学変化できる。んなこたあない。それは猪木から馬場やっちゅう話やがな。はい、イパネマの海に思いを馳せる澄んだ青空の巻頭文はここまでです。ブラジリアンブルーをほうふつさせる岐阜の青空。僕、南米に行ったことないけど。ちなみに、何とブラジリアンブルーという種類のタランチュラがいるっぽくて僕も驚きの真っ最中。それくらい今日は快晴なんだよ。そろそろ新コロの自粛ムードに塩酸ピリドキシンいや、ピリオドをバシッと打つべくなるべく無難そうなサがミ岐阜加納店を午後1時23分に訪れた。するとあーた、ほぼ貸し切り状態で濃厚接触の「の」の字も「こ」の字も「せ」の字も「し」の字もなかっただに。要は、僕以外に3組くらいしかいなかったっちゅうこっちゃがな。久しぶりの外食とは言え、これと言って食べたいものがなかったのでメニューリストの左下にあった「とんてきランチ」を注文した。以上、愛と勇気と夢と希望のSuicaで自腹の自粛調査レポートを終わります。今日もいい一日だった。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
行列のできるとんかつの松屋で個人的な妄想のセクハラモドキ ここ最近、ご存じのとおり食生活があまりに悲惨な僕を心配した身内と一緒に『とんかつの松屋』で「ひれかつ小ライス」を堪能した。いつもの僕だったら440円もお値打ちな「みそかつライス」 […]
最高に贅沢な一日 気分転換と運動不足の解消を兼ねて岐阜駅まで腹式呼吸を維持しながら必死こいて歩いた僕がいた。せっかくなのでリンガーハットで長崎皿うどんや餃子や半チャーハンなどを部屋着のまま堪能した […]
老害は死んでも治らない 東京オリンピックが開催された1964年に美濃町の古田助産院で誕生した僕としては半世紀ぶりの東京オリンピックの開催をそれなりに楽しみにしているのだがどうなるかしゃん。林に1本だけ木 […]
2021年の正月早々は面倒臭い世界のアツローと一緒に城を攻めませんか? 岐阜県民の義務として恒例行事となっている初笑いを兼ねた世界のアツローとご一緒シリーズだが、今回は美濃金山城を後ろから前から徹底的に攻めまくった。とても素晴らしい石垣だった。ところ […]
藍川中学校のプレハブ校舎みたく夏、暑くて冬、寒い岐阜には絶対に近づくな 『翼をください』は赤い鳥。「翼も食いたい」も赤い鳥。はい、マツモトキヨシまで亜鉛のサプリを買いに行ったついでに岐阜駅構内の『赤い鳥』でGoToイートキャンペーンの食事券を使い切っ […]
期間限定メニューに当たりなし 花粉が舞い踊るピーカンの日曜日の午後2時半は、この僕と一緒に息を止めてガスト岐阜城東店まで一気呵成に駆け抜けてみませんか?ハハハ、僕はゴメンだぜ。ってことで、あまりに退屈すぎたの […]
生活保護という伝家の宝刀 3日ぶりに外出した。「○日ぶり」の場合は初日を含まず「○日目」の場合は初日を含んで数える。ずーゆーあんだーすたん?ハハハ、今日もタダで勉強ができて君たちって本当にハッピー野郎だね […]
禁断症状が勃発し始めたのでぷらっとタケスイまで出掛けた僕@愛知県蒲郡市 当然、新コロの感染予防対策はバッチシ下上田いや、した上だ。不本意ながら断腸の思いでこの冬の青春18きっぷも見送らざるを得なかったが、やっぱちったあ出掛けたくなる僕がいる。そこでだ […]
令和3年も杉山家とその周辺の者たちがハッピー&ラッキーならばそれでいい 早いもので今年も「杉山家とその周辺の者たち合同クリスマス&忘年会」のシーズンとなりました。5回目となる今回もホテルパークの日帰りプランを利用して楽しい時間を過ごすことができました […]
水郷と商人と甘いもんの街で必要以上にお金を落とした僕@滋賀県近江八幡市 旅先では珍しく午前5時45分まで眠れた僕がいた。3年先くらいにはそのまま目覚めることのない深い眠りに就くかも知れない。んなこたあないこたあないかも知れない。前日にリトルマーメイド […]
コメント
往年のジャイアント馬場の十六文キックは足が胸元を直撃するそのほんの一瞬、そこが真空状態になりカマイタチに見舞われるとか。脳天唐竹割りは微妙な手の振動により脳震盪を誘発させるらしい。恐るべきジャイアント馬場。しかし、見ているだけで吐きそうなボリュームだね。「サがミ」も暫く行ってないけどそろそろ舐める様に可愛がってあげるか。
あ゛ー、チマチマした作業を1時間以上もやっていたら吐きそうになっちまったよ。いいかい、マジで。仕事なんかするようになったら人間、オシマイだよね。ま、僕が人間だったらの話だけど。で、第2弾は「やっぱりステーキ」にしようと思った僕はサイトで確認してみたらあーた、臨時休業じゃないの。モスバーガーもイートインはNGだし。う~ん、困った・・・。第1弾で終わりじゃん。そうだ!「魚べい」なら開いてるっぽいぞ。そのうち行ったろかしゃん。ハハハ、さとちゃん、こんにちは!