昨日、僕の体調が偏差値47レベルで弱っている旨をブログに書いたら全国、特に西日本エリアから「大丈夫ですか?」「あまり無理をしないでくださいね」などという僕の体を気遣ったメッセージが1通も来ねぇよ、この野郎。東日本はとっくに捨てているから何とも思わないけれど何とかしやがれ西日本。思うに、プチ熱中症ではなくプチ夏血栓っぽいようなそんな気がする僕がいる。まあいい。いや、ちっともいいことない。はい、ここが志木那島だったらDr.コトーに診てもらっている巻頭文はここまでです。汗をかくことで体から水分が奪われて血液がドロドロになるのが夏血栓らしいけれどただでさえ性格がドロドロの僕だからこのままだと人類最強のキング・オブ・ドロドロになりそうなそんな気もする。ま、性格は修正も是正も改正も補正もできないのでせめて血流だけは改善しようと柳ヶ瀬商店街の中にある『Bhang Lassi』にクリーム号で向かった。店主曰く「脳ミソがスッキリ!万人受けしないカレーなので熟考してから階段に気を付けて中学生以上のみ入店してね。滞在時間は1時間以内だからね。ナマステ(^^)」がキャッチフレーズのカレー専門店であり、しかもメニューは「覚醒カシミール」ただ一品というこだわりっぷりだ。別の場所にあった旧店名の時代に通った際は【文化屋食堂のチキンカシミールで胃を洗浄♪】のようにじっくり味わうことができたけれど今回はすっげぇ辛くて食後も天使の唇がピリピリと痺れていた。しかし、確実に脳ミソはスッキリ!したし切ってみなければ分からないものの血流はシャーシャーに改善されたそんな気がする。もし君たちもフツーの人間並みに体調が優れないときがあったなら一度お試しください。今日もいい一日だった。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
二日酔いによく効く牛たんブラックカレー 昨日は止ん事無い事情により自宅から徒歩25分前後の場所にあるホテルに一泊した。これはこれでそれなりに気分転換になってなかなかOKな感じだった。じゃらんポイントよ、どうもありがとう […]
禁断症状が勃発し始めたのでぷらっとタケスイまで出掛けた僕@愛知県蒲郡市 当然、新コロの感染予防対策はバッチシ下上田いや、した上だ。不本意ながら断腸の思いでこの冬の青春18きっぷも見送らざるを得なかったが、やっぱちったあ出掛けたくなる僕がいる。そこでだ […]
令和3年も杉山家とその周辺の者たちがハッピー&ラッキーならばそれでいい 早いもので今年も「杉山家とその周辺の者たち合同クリスマス&忘年会」のシーズンとなりました。5回目となる今回もホテルパークの日帰りプランを利用して楽しい時間を過ごすことができました […]
水郷と商人と甘いもんの街で必要以上にお金を落とした僕@滋賀県近江八幡市 旅先では珍しく午前5時45分まで眠れた僕がいた。3年先くらいにはそのまま目覚めることのない深い眠りに就くかも知れない。んなこたあないこたあないかも知れない。前日にリトルマーメイド […]
禁錮5日の刑から栄光への脱出 何気に6日ぶりの外出で東山動植物園で飼育されているイケメンゴリラの名前のような気分になった僕がいた。「娑婆に出た」ゆえにシャバーニ。ハハハ、今日も今ひとつ!でも、まったくまあいい […]
藍川中学校のプレハブ校舎みたく夏、暑くて冬、寒い岐阜には絶対に近づくな 『翼をください』は赤い鳥。「翼も食いたい」も赤い鳥。はい、マツモトキヨシまで亜鉛のサプリを買いに行ったついでに岐阜駅構内の『赤い鳥』でGoToイートキャンペーンの食事券を使い切っ […]
「尾崎」「宮代」「蘇原」の3つの中から真ん中を選んだ小市民 昨日は【悪党の役割】を書きながらはるか昔の杉山家の濃厚なDNAに思いを馳せていたら案の定、いい感じに墓参りがしたくなってさっそく出掛けた僕がいた。墓前に手を合わせながら「ご先祖様 […]
生活保護という伝家の宝刀 3日ぶりに外出した。「○日ぶり」の場合は初日を含まず「○日目」の場合は初日を含んで数える。ずーゆーあんだーすたん?ハハハ、今日もタダで勉強ができて君たちって本当にハッピー野郎だね […]
宿泊したホテルから徒歩15分以内で100%満喫できた僕@愛知県名古屋市 ウーバーイーツの配達員をやたらと目撃した。岐阜では皆無なので君が悪いいや、気味が悪いくらい新鮮だった。この恐竜はヤマザキマザック美術館のアート作品だが、何がどうOKなのか残念なが […]
大都会に住む愚、ド田舎で暮らす苦 前にも言ったが何度でも言おう。地方の資本主義社会って最高だよね。こうして岐阜城を眺めながらタカシマヤ友の会カードの権利を行使して『みわ屋』で飛騨牛の朴葉みそ焼きが白いご飯によく合 […]
コメント
日本脳炎じゃない?心配で心配で食べ物以外、喉を通らない。なんだ、バングラッシーは日本人経営者だったんだ。まさか店名を変えたついでに国籍も変えたなんてことはないだろうけれど、ネパール人が経営するインド料理屋よりは潔いかも知れない。カレーのスパイスは抗癌効果もあるみたいだから積極的に摂取した方がいいよね。癌な性格もサラッサラになるかもよ~
うん、できれば十勝小豆の聖地の帯広の農園がいい。ハハハ、さとちゃん、おはよ!文化屋食堂時代のオムライスは食べたことないけど僕の知り合いのN君がどうしてもここで修行したいとごねて数か月ほど働いていたことがあったよ。いい時代だった、二度と戻りたいとは思わないけど。藍川中学3年2組のみんなは元気だろうか。ふ、まったく興味もないけど。ってことで、今日は1ミリも出掛けることなくチマチマと内勤作業に勤しみますか。はぁ、3時のおやつを目標に頑張りばぶ。