大勢に順応することもなければ流行を追随する気もない唯我独尊の僕はこの先、いったい何を頼りに生きて行けばいいのだろうか?そんなもん知らんがな。人生に疲れ果ててふと死にたくなったことはありませんか?僕はそんなこと一度も思ったことはありません。はい、他人を殺す可能性はあっても自分を殺す可能性は完璧に0の巻頭文はここまでです。さらに「自分の生きがいは何なのだろう?」「何のために生きているのだろう?」などという安い疑問が頭をよぎったことすらありゃしません。我思う、人はオギャーと生まれた刹那から「生きるためだけに生きる」とブログには書いておこう。久しぶりに大学病院に行くとそういうことを考えてしまうセンチメンタリスター&ロマンチッカーの僕がいる。大学病院に入る間際の検温で33.9℃だった僕は生きているのだろうか?そんなことより病院内のローソンで結衣ちゃんが「ジイジ、キメツのカレーパンもあるよ!」と凝視して離れない。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
粋な生き方 井上真央が自分のお母ちゃんだなんて死ぬほど最高だよね。録画しておいた『少年寅次郎スペシャル(後編)』を見ていた僕が小さくつぶやいた。ドラマの中の彼女の遺影が映画『ある日どこかで』 […]
実力を超えた千載一遇のタイミング よくよく考えてみれば僕って『鬼滅の刃』をテレビで3話までしか見ていなかったよ。しかしながら「はじめに」と「おわりに」を読んで仕上げた夏休みの読書感想文はいつも先生を唸らせるくらい […]
「ケチャップではなくマスタードにしてください」と言葉を発せず伝えてご覧 あなたも年に一度は瞳孔を開いてみませんか?「オープン・ザ・瞳孔同好会」会長の杉山弘道です。かかりつけの眼科で両目の瞳孔を嫌でも開き続けて早7~8年。いいかげん、スマホ片手の君たち […]
アブノーマルなグラコロに教えられた独立独歩 そう、年を越して令和3年を迎えた朝には世の中は混沌とした新コロからグラコロに変わるだろう。でも、グラコロは冬の風物詩だから期間限定の商品っぽいですよ。えっ!そうなのか?ってことで […]
上がバカだと下も疲れる 「マイナポイントって何のことだ?」と思ってググったら「マイナンバーカードを使ってチャージや買い物をすると利用金額の25%分のポイントがもらえること」っぽい。ここ最近、世の中の流れ […]
穴まで愛して リアルに「ぜよ」という方言を聞きたかったのに高知市民は誰も使っていなかった。昨晩、高知県は室戸岬からご帰宅した杉山です。奈半利駅→室戸岬のバスでは偏差値60前後のどっかの国立大学 […]
定番になるヒケツとヒミツは何? 【情けは人の天下の寝て待て】【人の心をグッと掴む方法】【アンリ・シャルパンティエのWチーズケーキを見て思いを馳せる】で確実にお馴染みのアンリ・シャルパンティエのWチーズケーキだよ […]
自分が可愛くて可愛くて嗚咽が止まらない37点の僕 例えば、僕が人として37点だったとしよう。うん、よく「言葉の暴力で他人を威圧する人間なんて最低よ」などと言われたりする。ここでのポイントは決して殴打の暴力は振るわないということだ […]
いい子になることではなく自分が楽しいと感じることが一番 「ディスる」とか「ハズる」などという2リットルくらい反吐が出そうな俗っぽいワードが大嫌いな正しい日本語をこよなく愛す杉山です。とは言いながら「サボる」を日常的に使う自分が憎めない […]
2020年11月24日のハッピー 午前9時48分、オイル交換を行うために夢も希望もないのに愛車のドリーム号で世界の山ちゃんの会社であるエム・テック・サージョンまで行った。この僕と同い年の世界の山ちゃんは納車のため […]
コメント
結衣ちゃん、鬼滅ファンなのね。
私と話が合うわ~きっと。ガハハハ
妙慎様、ちょっと前まではプリキュアとかなんちゃらプリンセスでその次はあーじゃこーじゃと続いて現在に至るんでキメツも時間の問題と思われます。そんなことより両肩が凝って仕方ありませんので大阪から遠隔操作で僕を呪うのはやめてください。
全集中の呼吸が何らためらいなく変換されてしまう。恐るべし「決めつの刃」。肝心の「鬼滅」が変換されんがね大和田(爆)。昨今は医者が幼児に注射する時にさえ「全集中の呼吸でね」と言い我慢を強いるらしいね。コロナを言い訳に給料減額されて腐っているスタッフにも効くのだろうか?人を殺めたり自殺をする勇気も生憎持ち合わせてはおりませんが、「あいつ死ねばいいのに」とは毎日、刹那刹那で思う毎日。どこかにデスノートは売ってないだろうか?
京大の購買で買った京大のロゴ入り大学ノートはデスノートとして使える。ハハハ、さとちゃん、こんにちは!三勝屋は気になっていて一度、行こうと思っていたけれど相席は無理な人間の僕だからやめておこう。この際、中国のように「玉宮」「世界のタマミヤ」などを商標登録したったらどう。