午前9時48分、オイル交換を行うために夢も希望もないのに愛車のドリーム号で世界の山ちゃんの会社であるエム・テック・サージョンまで行った。この僕と同い年の世界の山ちゃんは納車のために横浜へと向かったらしい。腰痛で苦しむ僕は片道16キロのここまで来るのが精一杯だというのに。はい、顔を合わせれば「誰か死んだ?」「どっか調子悪い?」があいさつ代わりの同い年の情けない巻頭文はここまでです。その帰りにアピタ北方店に立ち寄ると入念に吟味した結果「おかずたっぷりイカフライ海苔弁当」を買った。今日の貴重な一食は美味しかった。この具の下には海苔弁当があり海苔の下にはおかかが敷き詰められていた。398円でハッピーなひとときを味わうことができた。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
バカをやろう 「バカをやろう」と「バカ野郎」はドルビーサラウンドで聴いてもすっげぇ似ているが、その意味は天と地ほどアリとゾウほど味噌煮込みうどんとヨコイのあんかけスパゲッティほど違う。とは言え […]
ひろくんの逸品シリーズ第2弾:小岩井レーズンアンドバター 僕の苗字が小岩井だったら名前を干葡萄牛酪にしても構わないくらい小岩井レーズンアンドバターに無我夢中の真っ最中の僕がいる。まだ記憶に新しいだろう【2021年の大晦日の午後3時34分 […]
国道という名の八甲田山死の彷徨 大雪による電力不足に陥るたびに理不尽な節電を要求されるのなら車の脱ガソリン→電気自動車化の推進はもとよりオール電化住宅など自殺行為だと思う今日この頃、中部電力→ソフトバンクでんき […]
令和3年の金が信念いや、謹賀新年 令和3年、翻訳すると2021年は全国を思う存分&思いっ切りwithてんこ盛りに旅しまくりたひ。間違いなく旅するよ、僕は行くよ。という熱き思いと願いを込めて新年のご挨拶を書き初めっ […]
夢の続きは見たくない 宇崎竜童から「原チャリも乗れんとはどーいうこった!この野郎」と2時間以上も罵倒され続けた。だから、そんな総天然色の夢を見た。はい、初夢って元日の夜に見る夢らしいが、少しなら払うか […]
好奇心は僕を笑う 「Curiosity killed the […]
実力を超えた千載一遇のタイミング よくよく考えてみれば僕って『鬼滅の刃』をテレビで3話までしか見ていなかったよ。しかしながら「はじめに」と「おわりに」を読んで仕上げた夏休みの読書感想文はいつも先生を唸らせるくらい […]
(爬虫類なら話は別だが)人として当たり前のことをフツーに実行しよう ビンボー症と白い髭がアイデンティティでパスタはアルデンテで歩く速さはアンダンテの杉山です。はい、できることならアイデンティティの後に欧陽菲菲をかませたかったものの力不足で申し訳な […]
紙の紙一重 はい、クリスマス・イヴには山下達郎の定番をYouTubeで視聴し、クリスマスの夜にはディケンズの『クリスマス・キャロル』のページをめくるというすっげぇ分かりやすい行動パターンのミ […]
虫の知らせより虫ちゃんの知らせ これがポーカーだったら至高のロイヤルストレートフラッシュよりストロングな一手かも知れない。とは言え僕、賭け事や俗世間の安っぽいゲームが大嫌いだからポーカーやインベーダーゲームなど […]
コメント
車検とオイル交換の時しかくるま乗らないんじゃないの?乗らないんだから、オイル交換はそれほど頻繁にやる必要はないんだよ。知ってた?でも、たまにエンジンを掛けてやらなきゃバッテリーが拗ねるからたまには愛でてやってね。そうか…。加納がアピタじゃなくなってからというものの、東国の人はわざわざ北方くんだりまで行かなくちゃならなくなってしまったんだね。ビアード・パパの香りが懐かしくなったらたまにはモレラにでも来なよ。あ、各務原イオンにもあったっけ?
只今、長浜からご無事にご帰宅したおスギだお。ハハハ、さとちゃん、こんばんは!すっげぇ、寒かった。ユニクロのジージャンでは寒かっただよ。まぁ、真っ昼間からクラフトビールをがぶがぶ飲んだせいかも知れないけど。うん、各務原のイオンにもあるにはあるもののあそこに行ったら他に欲しい甘いもんばっかでビアード・パパの優先順位がすっげぇ下がっちゃうから結局、買わないんだよ。やっぱアピタくらいが僕たちには打って付けだね。あぁ、飲み過ぎ食い過ぎで胃が重い・・・。