今まさに、昨日の午前11時52分に越前大野で買った「でっち羊かん」を吸引している真っ最中の僕がいる。ムダに美味い。「この場合の『ムダ』ってどういう意味ですか?」というメールが過去に7~8通ほど届いたことがあるけれど説明したところでムダなのでスルーしたった。業務連絡です。今日の晩ご飯は昨日の残り物のご飯をボコボコに炒めた石焼ビビンバっぽいです。では、また明日。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
虫の知らせより虫ちゃんの知らせ これがポーカーだったら至高のロイヤルストレートフラッシュよりストロングな一手かも知れない。とは言え僕、賭け事や俗世間の安っぽいゲームが大嫌いだからポーカーやインベーダーゲームなど […]
粋な生き方 井上真央が自分のお母ちゃんだなんて死ぬほど最高だよね。録画しておいた『少年寅次郎スペシャル(後編)』を見ていた僕が小さくつぶやいた。ドラマの中の彼女の遺影が映画『ある日どこかで』 […]
さらに我が家の電気を「おうちでんき」に切り替えてソフトバンクの思うツボ 「パパ、もうiPhone6は恥ずかしいよぉ」と年中無休で丸顔の次女が言った。「で?」とパパの僕。ちゃんと毎月お給料は振り込まれるし、ましてや4日前にボーナスが出たばっかの社会人な […]
実力を超えた千載一遇のタイミング よくよく考えてみれば僕って『鬼滅の刃』をテレビで3話までしか見ていなかったよ。しかしながら「はじめに」と「おわりに」を読んで仕上げた夏休みの読書感想文はいつも先生を唸らせるくらい […]
「ケチャップではなくマスタードにしてください」と言葉を発せず伝えてご覧 あなたも年に一度は瞳孔を開いてみませんか?「オープン・ザ・瞳孔同好会」会長の杉山弘道です。かかりつけの眼科で両目の瞳孔を嫌でも開き続けて早7~8年。いいかげん、スマホ片手の君たち […]
紙の紙一重 はい、クリスマス・イヴには山下達郎の定番をYouTubeで視聴し、クリスマスの夜にはディケンズの『クリスマス・キャロル』のページをめくるというすっげぇ分かりやすい行動パターンのミ […]
美味しいものを食べるのではなく、美味しく食べる エプソンのプリンターの調子が致命的で明後日にもご臨終っぽいゆえに最新型の機種をジョーシンで購入したいと思っているものの在庫の6本のインクが最新型の機種には適合しないため在庫をすべ […]
いい子になることではなく自分が楽しいと感じることが一番 「ディスる」とか「ハズる」などという2リットルくらい反吐が出そうな俗っぽいワードが大嫌いな正しい日本語をこよなく愛す杉山です。とは言いながら「サボる」を日常的に使う自分が憎めない […]
2021年は赤い血が通った温かい人間になろう 名古屋は栄のラシックで「D&G」の大きな文字を見た関西系のおばちゃんが「犬か?」と叫んだ。それは「DOG」やがな。はい、とりあえず「ドルガバ」と「ゼニゲバ」を間違えなかっただけで […]
教科書の『ゼッケン67』のカルナナンダ選手を思い出した午後3時 ホークスも日本一になったことだし携帯電話どころか光回線からPayPayまで身包みソフトバンキーのこの僕を少しくらい金銭的に助けてあげたらどうなんだ。ったく、我が家の毎月の収支を確 […]
コメント
ブログアップの時系列がわからなくなってきたぞ。これも無駄に歳を重ねた所為か?そう考えると人生なんて殆ど無駄ばかりだよね。有益っちゅーても対自分に向けての話だけだし。自分を殺してまで会社に奉仕するのは無駄なことだと後輩に言ってやったら「でもローンを返すのが大変なんですよ」と答えが返ってきた。倒産すればいい会社と違って、お前の人生や家族は倒産出来ないんだぜ、と教えてやったよ。
おぉ!ハレー彗星の周期でいいこと言うねぇ。ハハハ、さとちゃん、翌日におはよ!せめてオリンピックの周期にしたらどうなんだ。しかし、今回は5年に一度の周期かさらに延長しそうだけど哀川(笑)。会社は給料をもらうためだけの配給場所であり仕事はそのツールに過ぎないんだよね。それに小銭を貯め続ける守銭奴がいるけれどお金は使わないと価値は0なんだよね。ってことで、今日もパーッと使ってくるよ。