名古屋は栄のラシックで「D&G」の大きな文字を見た関西系のおばちゃんが「犬か?」と叫んだ。それは「DOG」やがな。はい、とりあえず「ドルガバ」と「ゼニゲバ」を間違えなかっただけでも御の字のウソのような本当の話の巻頭文はここまでです。一昨日の浮御堂でもスマホ片手のこの僕を見るや否や1人の女性がもう1人の連れの女性に「早よどいたり。写真の邪魔になるで」と言った。怖かった・・・。真剣に怖かった・・・。まだ30代半ばくらいで外見もキレイで親切だったけれどリアルな関西弁が本気で怖かったので丁重に頭を下げた僕だった。その頭を午前6時半に非接触型の体温計で測ったら目標の36℃に程遠かったので熱い珈琲を一気呵成に飲んだら少しだけ上がった。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
肩身が狭い人たちのモチベーションって何だろう? 行列のできる店に入るために順番待ち用紙に「カミワズミ」というカッコいい名前を記入したせいで呼ばれても気付かなかったことはありませんか?そんなあなたには是非、次回は「サムラゴウチ」 […]
好奇心は僕を笑う 「Curiosity killed the […]
半径2メートル以内のうれしい報告 では、うれしい報告を2つ話そう。1つ目はフツーに自宅の階段を下りていただけなのにシャキッと嫌な感じが走ったかと思えば左の足首が何気に腫れて痛くて歩くのもままならないすっげぇ可哀想 […]
青い瞳のステラおばさん 次女が撮った僕の後ろ姿を見たら「ん?雪が積もってんじゃん」と驚いたパパの僕だった。ハハハ、案の定、白髪だよ。自分の後頭部を生で見ることなんてないじゃんね。正面から見たらイタリア系 […]
鼻に付く お久しぶりにスイーツをお取り寄せしようと楽天の中をサ~フィンしていたら「生クリームと餃子のマリアージュだと!?」と驚いた僕がいた。よく見たら「生クリームと餡子」だった大和田(爆) […]
毎日を楽しもう おいおいおいおい、あろうことか明日が節分だってよ。2月2日が節分というのは1897年以来で実に124年ぶりだってよ。『桐島、部活やめるってよ』の著者である朝井リョウはド田舎の岐阜 […]
穴まで愛して リアルに「ぜよ」という方言を聞きたかったのに高知市民は誰も使っていなかった。昨晩、高知県は室戸岬からご帰宅した杉山です。奈半利駅→室戸岬のバスでは偏差値60前後のどっかの国立大学 […]
夢の続きは見たくない 宇崎竜童から「原チャリも乗れんとはどーいうこった!この野郎」と2時間以上も罵倒され続けた。だから、そんな総天然色の夢を見た。はい、初夢って元日の夜に見る夢らしいが、少しなら払うか […]
ひろくんの逸品シリーズ第2弾:小岩井レーズンアンドバター 僕の苗字が小岩井だったら名前を干葡萄牛酪にしても構わないくらい小岩井レーズンアンドバターに無我夢中の真っ最中の僕がいる。まだ記憶に新しいだろう【2021年の大晦日の午後3時34分 […]
2021年の大晦日の午後3時34分はこの僕と一緒にオードブリませんか? 僕ほど和食が微塵も似合わない男も珍しいだろう。だって、58メートルくらい距離を置いて見れば容姿がイタリア系だから。ハハハ、今年も最後だ。冗談でも言わせておくれよ。はい、それくらい […]
コメント
ほぼ死んどるがや。平熱37℃の自分もどうかと思うけど。下手に疑われるのも嫌なので、体温を測る店には極力行かない様にしてるの。なんだか世間ではドルガバの香水がブームなんだって?フィリピン人しか使ってなかった香水を日本人にも浸透させるだなんて歌の力ってのは大したもんだね。ま、それだけ自分を持たない馬鹿が沢山いるという証拠でもあるんだけど。因みに自分は昔から今に至るまで「Polo」一筋だよ。
おぉ!いいねぇ、Polo。ハハハ、さとちゃん、おはよ!さすが世界のさとちゃんだ。大学生の頃の僕は新岐阜百貨店のアラミスでは常連だったよ。今はね、ロクシタンのセドラなの。ゴジラに出てくる怪獣みたいな名前だよね。僕のことが恋しくなったらセドラをクンクン嗅ぎまくってね。ちなみに、高校時代は柔道部で年中無休で絶えず汗臭かったんでタクティクスに頼ったもんだよ。今日はね、ちびっ子ギャングたちがやって来るんでヘトヘトになるんだ。ただでさえ毛量が減ってるっちゅうのにそれをかきむしろうとしやがるし。それではそろそろ臨戦態勢に入りばぶ。