早いもので今年も「杉山家とその周辺の者たち合同クリスマス&忘年会」のシーズンとなりました。5回目となる今回もホテルパークの日帰りプランを利用して楽しい時間を過ごすことができました。これもひとえに僕のご尽力と僕の預金残高の賜物です。この場をお借りして深く感謝申し上げます。弘道君、どうもありがとう。いえいえ、こちらこそ本当にありがとう。本来なら毎年4月と12月に行っている感動の行事だが、4月は新コロのせいで開催できなかった。ったく、この1年は世界中が散々だったけれど来年は必ず運気がアップするだろう。とブログには書いておこう。最近はちょっとミスしてもまったく何とも思わなくなったし上手く行ってもまったく何も感じなくなった僕がいる。いい意味で「達観」という美しいボケに近い症状が表れてきたのかも知れない。この調子だよ、僕。ちょっと早いですが今年一年、お世話になりました。良いお年をお迎えください。では、また明日。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
イナバ、タニキ、マツモト、ローン、イタスパ・・・ 以前、ドン・キホーテがあった神田町の交差点で「タカギさんですか?」と47歳と3か月くらいの必死こいて中間管理職を目指しているっぽい男から声をかけられた僕は「いいえ、シマタニです」 […]
右寄りの2分の1の味 あなたも年に一度は瞳孔を開いてみませんか?「オープン・ザ・瞳孔同好会」会長の杉山弘道です。毎年12月になるとかかりつけの眼科で両目の瞳孔を嫌でもパカッと開いて入念なチェックを受け […]
満腹になって苦しいから帰りに楽しみにしていた焼き芋は日を改めて食べよう 5連休の真っ最中の次女と一緒に岐阜タカシマヤの11階にある『みわ屋』で金華山の頂にそびえる荘厳な岐阜城をボーっと眺めながら「飛騨牛ひつまぶし(ロース)」を食った。っていうか、会社 […]
年越し上天丼ランチ メリー・クリスマス、ミスター・ローレンス。そして、もうすぐ年越しそばの大晦日がやってくる。このサがミですら行列ができる大晦日。ゆえに我が家はどん兵衛でやり過ごそう。ハハハ、世の中 […]
今川義元の誤算 この寒い中、桶狭間の戦いの由香里いや、友加里いや、所縁の地を巡った。それは鷲津砦と丸根砦と沓掛城だ。画像を載せようと思ったものの正直、雑木林と野っ原だけなのでやめといた。その途中 […]
追悼:松鶴家千とせ 僕が昔、ガストだった頃、妹はサイゼリヤだった。父さんがサンマルクで母さんが和食さとだった。わかんねぇだろうなぁ~。以上のことから僕も妹もイタリアと日本のハーフなのですが、僕のほう […]
世界のアツロー、肉を食いながら割を食う ほら、ご覧。嫌でもご覧。イラッときてもご覧。この僕の数少ないネタ元だよ。ネタに困ったときは世界のアツローに会おう。間違いなく何かやってくれる。大変驚くべきことに、当の本人はまった […]
午前11時47分にはほぼほぼ満席になったみわ屋 ほら、ご覧。岐阜タカシマヤの11階にある『みわ屋』で金華山の頂にそびえる岐阜城を眺めながら「飛騨牛ひつまぶし(ロース)」を食べた僕。この8月に「ウチ店旅」のテイクなアウトで【飛騨 […]
ガストとサイゼリヤのどっちがお好きですか? 県病院と大学病院のどっちがお好きですか?僕はと言えば、どっちにも大変お世話になっているので甲乙付け難いです。ってことで、前者に行ったはいいものの診察時間は数分で終わった。待ち時間 […]
高砂町の最後の晩餐 ぶらっと『ふくべ』まで歩いて「ヒレみそかつ定食」を食べた。名古屋の矢○と○のそれと比べると7~8倍は美味しいだろう。え?電磁波で聞こえなかったって?名古屋の○場○んと比べたんだよ […]
コメント
日本に突出した人材が育たないのは義務教育がアベレージ主義だからと言われているけれど、いい感じに歳をとったらむしろアベレージに近ければ近いほど正しいことも間違ったことも大して開きがないからそう感じるんじゃないだろうか。うん、我ながら秀逸な分析だ。とにかく目立つこと避けていれば波風が立たない穏やかな老後が送れるってもんだよね。ただね、昨日わけあって坊主に職場まで車で送ってもらったんだけど、間一髪で3回も事故りそうになったんだよ。自分の面倒を自分で見られない内はお願いだから安全運転に努めて欲しい。
さすが間一発ではなく間一髪と表記したあなたが立派というより正しい変換を行ったスマホが優秀と言うべきだろうか。ハハハ、さとちゃん、おはよ!昨日、丸ちゃんが僕の後ろ姿を撮影したんだけど「え?これってパパ?」と思わず聞いちまっただよ。おいおい、すっかりジジイじゃん。フツーは自分の後ろ姿って見ることないじゃん。びっくりこいちまっただよ。絵面というよりその佇まいというかその存在というか、すべてにおいてジジイじゃん。筋トレとかそーいう問題ではなく1個の生命体としてもうダメかも知れない・・・。