昨日は「え?」と一瞬、目を疑っちまうくらいぎゅうぎゅう詰めに密状態の極致であったJR名古屋タカシマヤの地下1階でいつもどおりアンリ・シャルパンティエのWチーズケーキを友の会カードの権利を行使してこれ見よがしに買った僕がいた。ったく、これでは3年前の2月23日の午後1時の混雑っぷりとまったく変わらないよね。よく知らんけど。とにかく白いマスクが異様に目立ったので新種のカルト教団のミサのようだった。まあいい。ってことで、今日の3時のおやつは君に決めた!とは言え、これだけではあまりに能がなさすぎるのでマイブームの小岩井のレーズンアンドバターをトッピングするとその上から付属のハチミツをドバドバとかけたらあーた、すっげぇ美味しかった。世の中にはやっていいこととやってはいけないこととやらなきゃ分かりっこないことの3つがある。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
有限会社エム・テック・サージョン 山﨑祥史氏(2006年5月11日取材) 突然だが、君たちは愛車のボンネットを自分でオープンすることができるだろうか。死ぬほど文系の僕はオープンするボタンが分かりませんがね。ガソリンを給油する際にも一か八かで右横のボタン […]
- 久しぶりのロイヤル劇場で観た『或る夜の出来事』 何年ぶりどころか、何十年ぶりに入った日ノ出町のロイヤル劇場。最上級に懐かしい。 フランク・キャプラ監督の名作『或る夜の出来事』が上映されていると知り、 朝一番(10:00) […]
いつかはあの人と食べたい山茶林泉のさざんか特選 最近、めっきり食欲がなくなった私を気遣ってくれたかどうかは定かでないが、 約7~8年ぶりに会う友人の磯部さんが山茶林泉で猛烈にご馳走してくれた。 この山茶林泉(さざん […]
岐阜善光寺と伊奈波神社へ行き掛かり上の初詣 LOFTでB5サイズのCampusノートを物色していたら携帯電話が鳴り始めた。 「伊奈波神社へ行こう」と誘われた。静寂を壊された私は、仕方なく合流した。 細野夫妻。初 […]
税理士の小城麻友子さんのダントツ取材と東京ライター会 ダントツな人々の取材のため、ぷらっとこだまに乗って文京区まで行った。 税理士の小城麻友子さん。私たちは「オギマユちゃん」と呼んでいる。 開業してまだ1年ちょっとだが、かなり […]
清水緑地の鳩と烏 駅前の薬局までサンテ40iを買いに行こうと清水緑地の前を通ったら、大量の飯粒を貪るたくさんの鳩がいた。そして、遠くに孤高の烏。 すると、烏が歩み寄ってきた。 ピリピリ […]
見た目と重ねた歴史にめっぽう弱い僕 「ねぇねぇ、知ってる?」と主題の前に問い掛ける愚か者が苦手な杉山です。ねぇねぇ、知ってる?だから、早く言え!弘道、了解でーす!昨日、岐阜駅~恵那市の岩村駅を列車に揺られた僕がいた […]
2021年『青春18きっぷ@春の陣』の幕開けだよ ひゃっほ~い♪買っちまったぜベイベー。今日から販売がスタートしたのは愛と青春の18きっぷ。そう、忌々しい新コロのせいで前回の冬の陣はスルーせざるを得なかったが春の陣は我慢できない […]
仕事とは 我が家のちびっ子ギャングたちもそろそろ保育園でおたふくや水疱瘡にかかったほうがいい頃なのに「細菌に感染してはNG」のご時世ゆえにその予兆はまったく見られない今日この頃、これはこれ […]
やる気と体温が異常に低い人間の主張 将来の移住地候補のひとつである沖縄県にお金を落とすべく国際通りで死ぬ気で食べてきた僕なのに今朝、ご自宅の体重計に乗ったらあーた、出掛ける前より100グラムも減っていればセントレア […]
コメント
一人っきりでの宅飲むで二日酔いになるだなんて…。どうしたオレ。サウナにでもいって身体中の水分を抜いて来ようかな。目指せ、両界山横蔵寺!今年こそはアムール・デュ・ショコラに行ったろうかと思ったけれど、漢一人で行っても良いのか思案中。といういか、そこに行って自分は一体なにをしたいのだろうか?あー、二日酔いだと頭も回らん。
フフフ、人の二日酔いほど見ていて何気に愉快なものはない。ハハハ、さとちゃん、おはよ!東亭はなかなかよさげじゃないですか。あーたってこの手の大衆食堂を探す天才だね。僕のグーグルマップにマーキングしておいたお。あ゛ー、今日もつまらん内勤でどこへも出掛けられない可哀想な僕。ほぼ禁錮刑と同じじゃんね。