中部電力から「ご契約の廃止」と明記されたハガキが届いた。ふ~ん、へ?何だとぉ!?残高不足で引き落としがNGだったのか?と一瞬だけ思ったが、そのときソフトバンクでんきに変更したことを思い出した僕がいた。焦ったぜ。いいかい、マジで。すでに2月4日に廃止になっていたそうだが、道理で今週に入ってから各部屋のLED照明にPayPayの「P」マークが急に浮かび上がったわけだ。んなこたあない。ふと「最初の2か月分がタダになる」というベリー・インポータントな契約特典を思い出した僕がいる。ってことは今、使っている電気の料金はタダになるっちゅうことだよね、ね?ほう、この2か月間はダーダーに電気を垂れ流そうかしゃん。ま、それも賛否両論だと思いますよ。分かってるよ。LED照明の寿命が短くなるからやらねぇよ。そんなこんなで明日がハレンチいや、バレンタインだということをコロッと忘れていた僕。次女の溶かして流してチンして冷ましただけの手作りチョコレートケーキを食うという過酷な試練が僕を待ち受けていた。今日もいい一日だった。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
有限会社エム・テック・サージョン 山﨑祥史氏(2006年5月11日取材) 突然だが、君たちは愛車のボンネットを自分でオープンすることができるだろうか。死ぬほど文系の僕はオープンするボタンが分かりませんがね。ガソリンを給油する際にも一か八かで右横のボタン […]
- 久しぶりのロイヤル劇場で観た『或る夜の出来事』 何年ぶりどころか、何十年ぶりに入った日ノ出町のロイヤル劇場。最上級に懐かしい。 フランク・キャプラ監督の名作『或る夜の出来事』が上映されていると知り、 朝一番(10:00) […]
いつかはあの人と食べたい山茶林泉のさざんか特選 最近、めっきり食欲がなくなった私を気遣ってくれたかどうかは定かでないが、 約7~8年ぶりに会う友人の磯部さんが山茶林泉で猛烈にご馳走してくれた。 この山茶林泉(さざん […]
岐阜善光寺と伊奈波神社へ行き掛かり上の初詣 LOFTでB5サイズのCampusノートを物色していたら携帯電話が鳴り始めた。 「伊奈波神社へ行こう」と誘われた。静寂を壊された私は、仕方なく合流した。 細野夫妻。初 […]
税理士の小城麻友子さんのダントツ取材と東京ライター会 ダントツな人々の取材のため、ぷらっとこだまに乗って文京区まで行った。 税理士の小城麻友子さん。私たちは「オギマユちゃん」と呼んでいる。 開業してまだ1年ちょっとだが、かなり […]
清水緑地の鳩と烏 駅前の薬局までサンテ40iを買いに行こうと清水緑地の前を通ったら、大量の飯粒を貪るたくさんの鳩がいた。そして、遠くに孤高の烏。 すると、烏が歩み寄ってきた。 ピリピリ […]
見た目と重ねた歴史にめっぽう弱い僕 「ねぇねぇ、知ってる?」と主題の前に問い掛ける愚か者が苦手な杉山です。ねぇねぇ、知ってる?だから、早く言え!弘道、了解でーす!昨日、岐阜駅~恵那市の岩村駅を列車に揺られた僕がいた […]
2021年『青春18きっぷ@春の陣』の幕開けだよ ひゃっほ~い♪買っちまったぜベイベー。今日から販売がスタートしたのは愛と青春の18きっぷ。そう、忌々しい新コロのせいで前回の冬の陣はスルーせざるを得なかったが春の陣は我慢できない […]
仕事とは 我が家のちびっ子ギャングたちもそろそろ保育園でおたふくや水疱瘡にかかったほうがいい頃なのに「細菌に感染してはNG」のご時世ゆえにその予兆はまったく見られない今日この頃、これはこれ […]
やる気と体温が異常に低い人間の主張 将来の移住地候補のひとつである沖縄県にお金を落とすべく国際通りで死ぬ気で食べてきた僕なのに今朝、ご自宅の体重計に乗ったらあーた、出掛ける前より100グラムも減っていればセントレア […]
コメント
ふぅ…。命からがら滋賀県から帰って参りました。まるで織田信長の様に頻繁に滋賀入りしている自分だが今日はマジ疲れたびー。前にも放した記憶があるが、自分でも覚えてないのでもう一度言おう。我が家はエコキュートなので、夜、お湯を沸かしてタンクに貯め込む為、夜間電力が安くなる中電から切り替えることが出来ないんだよね。ソフトバンクでんきにはそのシステムがまだ無いらしい。今年は誰にも貰う予定はないけれど、その分お返しも要らないのでありがたいバレンタインデーだね。
コロッケをトッピングした2日目のチキンカレーを食べてご満悦。あー、年中無休で晩ご飯がチキンカレーだったらすっげぇ幸せなのに。んなわけねぇだろ、この野郎。ハハハ、さとちゃん、こんばんは!この際、滋賀県に住民票を移したらどうなんだ。おぉ!ざっつあぐっどあいでぃ~あ!フフフ、そろそろ僕も滋賀県のベストビューを満喫すべく巡礼の旅をスタートするとしますか。日照時間が長いってステキだね。