この僕がスタバで「コーヒーティラミスフラペチーノ」などの期間限定のビバレッジを楽しむ理由は「あのとき飲んどきゃよかった・・・」と後悔しないためだ。そのときにしかできない経験や体験はできるだけ味わっておいたほうがきっといい。すると、長い人生の中で後悔することもないだろう。裏を返せば、いつでもできるような経験や体験は、別に必死こいて焦って味わう必要は絶対にない。だって、いつでもできるんだから。長女には「子どもたちの記憶に残らなくてもいいからできるだけ家族で旅行に行け」と言っている。必ずいいことがあるし、何か不測の事態が起こっても5年後には家族共通の笑い話になる。ここまで書いて言うのも何だが、今日は岐阜駅構内にあるスタバで優雅に「コーヒーティラミスフラペチーノ」を全力ですすろうと思いきや、時間とお金が足りなかったので自宅から一歩もUSJいや、TDLいや、出ずにー枝豆まんじゅうを堪能した僕。では、また明日。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
唯一無二の無責任な立ち位置で楽しく生きよう スジロー→くら寿司→かっぱ寿司→はま寿司→魚べい。さて、これはどういう順番だと思いますか?え?好きな回転寿司の順番だって?高木ブー!ハハハ、そのまったく逆だよ。はい、せっかく昨日 […]
しょぼくて小っちぇ考え方の安っぽい霊長類 知り合いの社長と積立型の共済年金についてダラダラと話していた。それくらい暇だということだ。「満期になったら杉山さんは一括でもらう?毎年に分けてもらう?」「一括ですよ」と即答した僕 […]
北斗七星には3つ足りない ところで今日は何の日か知ってるかい?え?7月7日だから七夕に決まってんじゃんって?ハハハ、君たちってイチイチ案の定のカレンダー人間だね。今日は僕のお義父さんの誕生日だろが。ったく […]
半分半分 YouTubeでミニー・リパートンの曲を聴きながら「私のグラスはいつも半分なの。でも、それは半分空っぽではなく、半分が一杯に満たされてるの」という有名なセリフを思い出した僕は立派 […]
死ぬまでハッピーになれない哀れな人種 随分前にデニーズのランチを報酬として相談に乗ってあげたM君から「ボーナスが下がる予定なので今回はガストでお願いします」とLINEが届いた。しょーがないなぁー。ってことで、僕の貴重 […]
言葉の伝達と意思の疎通 「ニホンゴは通じるんだけど日本語が通じない」と思ったことはありませんか?これが意味不明では君には日本語が通じない。フツーの言葉の伝達はできても意思の疎通ができないっちゅう話やがな […]
客は生きもの、社員は生もの バローのレジで中学生くらいの女子が「箸を1膳ください」と言っている姿を見て「ほう、なかなか利発そうな子ですな」と感心した杉山です。1本の場合は2本で1膳となる箸の片方だけを指すの […]
君には才能はあるがセンスがない 「杉山さん、私のコラムを読んでみてください」とまるで昭和末期の挑戦状を叩きつけるかのような鬱陶しいメッセージが届いた。そこで最初に言うが、この場合は「読んでください」と書きなさい […]
吾思故吾在 君たちのような安い世間の権化のような種族は「みんなができることができないと凹むが、そもそもみんなができることができても何の意味もない」とは思わないかい愉快痛快怪物くんっぽい阿藤快 […]
できることを無理なく続けること 君たちの身の回りに「できないことを成功するまで根性で続けようとするバカ野郎」はいませんか?できないことはいくら頑張ったところで絶対にできやしないんだ。続けることが美徳だと信じてい […]
コメント
毎回、自分の意のままに彼方此方に連れまわされる娘達が不憫でならない。じゃ、やめれ。でもね、それ相応に気を遣ってはいるんだよ。これを等価交換と呼ぶかは賛否両論かと思いますよ。いざ結婚が決まったときに、相手の男に父親がやって来た事を同じく求めると必ず家庭内不和が生じると思うんだよね。今からワクワクが止まらない。ではYouTubeって来ま酒。
今まさに、長良川鉄道の中でおじゃる。ハハハ、さとちゃん、こんにちは!ピーカンの快晴と言えば、長浜か鳥羽か郡上八幡だよね。実にいい郡上八幡っぷりだったぜ。そう、ご帰宅中なの。でさ、火曜日って休みばっかじゃん。火曜日の郡上八幡はデンジャラスだぜ。いいかい、マジで。