ほら、ご覧。快晴の真っ昼間からお値打ちな生ビールだよ。あの【橋本町】でも利用した『伝串』で失っても痛くも痒くもないどころか、できれば積極的に失いたいお値打ちな友人たちと昼飲みなう。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
イナバ、タニキ、マツモト、ローン、イタスパ・・・ 以前、ドン・キホーテがあった神田町の交差点で「タカギさんですか?」と47歳と3か月くらいの必死こいて中間管理職を目指しているっぽい男から声をかけられた僕は「いいえ、シマタニです」 […]
右寄りの2分の1の味 あなたも年に一度は瞳孔を開いてみませんか?「オープン・ザ・瞳孔同好会」会長の杉山弘道です。毎年12月になるとかかりつけの眼科で両目の瞳孔を嫌でもパカッと開いて入念なチェックを受け […]
満腹になって苦しいから帰りに楽しみにしていた焼き芋は日を改めて食べよう 5連休の真っ最中の次女と一緒に岐阜タカシマヤの11階にある『みわ屋』で金華山の頂にそびえる荘厳な岐阜城をボーっと眺めながら「飛騨牛ひつまぶし(ロース)」を食った。っていうか、会社 […]
年越し上天丼ランチ メリー・クリスマス、ミスター・ローレンス。そして、もうすぐ年越しそばの大晦日がやってくる。このサがミですら行列ができる大晦日。ゆえに我が家はどん兵衛でやり過ごそう。ハハハ、世の中 […]
今川義元の誤算 この寒い中、桶狭間の戦いの由香里いや、友加里いや、所縁の地を巡った。それは鷲津砦と丸根砦と沓掛城だ。画像を載せようと思ったものの正直、雑木林と野っ原だけなのでやめといた。その途中 […]
追悼:松鶴家千とせ 僕が昔、ガストだった頃、妹はサイゼリヤだった。父さんがサンマルクで母さんが和食さとだった。わかんねぇだろうなぁ~。以上のことから僕も妹もイタリアと日本のハーフなのですが、僕のほう […]
心のないアナログ人間に線のない以心伝心はあり得ない ほぼ10年近くも使っているエプソンのプリンターが僕の言うことを聞かなくなったのでアマゾンで新たに購入したエプソンのプリンターをパソコンに接続する際に便利なWi-Fiを利用せずに従 […]
西教寺と針江生水の郷を満喫した世界のアツローと僕@滋賀県大津市・高島市 ただいま。おかえりなさい。どうもありがとう。今まさに、滋賀県から帰ってきた砂漠王。ハハハ、大津市にある明智光秀ゆかりの西教寺を堪能した後に高島市の針江生水(しょうず)の郷を訪れた […]
午前11時47分にはほぼほぼ満席になったみわ屋 ほら、ご覧。岐阜タカシマヤの11階にある『みわ屋』で金華山の頂にそびえる岐阜城を眺めながら「飛騨牛ひつまぶし(ロース)」を食べた僕。この8月に「ウチ店旅」のテイクなアウトで【飛騨 […]
デラックスな僕たちからスタンダードな君たちへ ほら、ご覧。僕たちクラスになると気軽に楽しむランチは鰻なんだよ鰻。え?聞こえなかったって?ったく、しょーがないなぁー。鰻と書いて「う・な・ぎ」。ハハハ、資本主義社会って絶えず正解 […]
コメント
ぷ。とかなんとか言っちゃってぇ~、お相手してもらえるだけで幸せを感じなバチが当たるよ。ただ自分は御免被りたいです。しかし五行さんもお世辞にも好立地とは言えない場所にありがなが息が長いよね。人生でまだ一度しか行けてないけど、なんか無理にでも再訪しなあかん様な圧力が昨日掛かりました。気の所為かな?ひまつぶしに右のご婦人のシワの数でも数えてみます。ぷ。
あまりに快晴なんで30分だけだけど数年ぶりにドリーム号をザッと水洗いした僕。ハハハ、さとちゃん、こんばんは!ま、気持ち悪いこいつとは未来永劫、会うことはないだろう。だってデメリットしかないんだもん。もうネタにするだけの商品価値もまったくないし。ってことで、これで終わりだお。ハハハ、このようにして1匹ずつ人生の害虫を駆除していくんだお。そんなことよりそろそろ新幹線に乗りたい気分。