まあ!何と言うことでしょう by 大改造!!劇的ビフォーアフター風。パナソニックの冷蔵庫を開けたら残り物のご飯がてんこ盛りじゃないですか。普段は冷蔵庫の奥の方なんか見ないので驚きましたわ。まあいい。ってことで、残り物のご飯の活用方法と言えば、室町時代からチャーハンに決まっとる。当然ながらプリップリのエビを投入しまくったった。今日は1円も使わなかった。では、また明日。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
頭頂部を「お気に入り」だとしたら喉仏の3センチ下くらいのお気に入り加減 ここ最近、一日に5~6個は舐めまくっているバターボールだよ。意思が伝わらないからドイツ語で心配しないでほしい。これと言ってストレスが溜まっているわけではない。が、弥生会計に打ち込 […]
必殺視察人 年中無休で丸顔の次女がこれ見よがしに「これ、欲しかったらあげる」と言ってチケットをくれた。たった1回きりのチケットより社会人だったら1520円でもいいから毎月、生活費を入れろよな […]
首里への道 I found this in […]
納めてほしかったら4月28日までに送って来い ほら、ご覧。今年も招かれざる客がやって来やがったよ。ったく、どうして車を所有しているだけで税金がかかるのだろうか。それはそうと5月31日が納期限ならGW明けに送ってくるなよ。もっ […]
餅は餅屋で粒あんは和菓子屋で 今日は仕方なくYDJの勇気を振り絞ってDIYに変身した僕。ちなみに、YDJは「やればできるジジイ」なのでイチイチ念のため。ったく、外壁がちょっち剥がれてきちまったんだよ。面倒臭ぇ […]
中途半端な辛さと書いて中辛はお好きですか? 僕の中のレッドリスト、つまり絶滅危惧種からほんの少しだけ抜け出しそうにある岐阜タカシマヤで買ってきた広島名産のかきカレーだ。「バカにしたことなど一度もない」とは言い切れない僕だが […]
昭和末期残酷物語 ネットニュースを見ながら「部活動暴行騒動」と「過活動膀胱騒動」は激似だと思った今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。部活動で殴られたり蹴られたり〆られたりするのは当たり前のことで […]
砂漠王から発掘王へ やはり僕は持っている男なのだろう。この3月に惜しまれつつ販売を終了した明治のスーパーカップ『キャラメルショコラタルト』をバローで発見した僕がいた。ハハハ、気分は伝説のトロイア遺跡 […]
発掘王から咖喱王へ やはり僕はつくづく持っている男なのだろう。昨日に続いてこの3月に惜しまれつつ販売を終了した明治のスーパーカップ『キャラメルショコラタルト』をバローで発見した僕がいた。もうこうなる […]
それなりにサバ?なんとなくサバ! フランス語が得意な僕だから「サバ」と聞くと「サバ?」「サバ!サバ?」「サバ!」を思い出す。これを日本語に翻訳しよう。「元気?」「元気だよ!ユーは元気?」「うん、元気だよ!」となる […]
コメント
チャーハンが伝えられたのは遣唐使の時代、つまり7世紀から9世紀の間なので、厳密にいえば飛鳥・奈良時代から平安時代にかけてだね。いいかい、これマジばなだから。わざわざ調べてまで揚げ足を取ろうとするがんばり屋さんの自分をめいっぱい褒めてやって欲しい。ただ、昔はごま油を使った炊き込みご飯だったって。その当時にパナソニックがあったかどうかは知らんけど。武山の令ちゃんを知っているんだね。隣家を買った時に彼に渡り廊下を作ってもらった事があるよ。飲食店も手掛けてはいるけれど、設計が出来るかどうかは知らないんだよね。
前職のときに数回ほど会っただけなんで向こうは覚えていないと思うけど、ある日、ヘビメタを大音量で流しまくって乗ってきたGT-Rから降りた令ちゃんを見た僕はGT-Rがマッチ箱に思えたもんだった。ハハハ、さとちゃん、こんにちは!そしてお疲れさま。サッサと開店しなさい。今日の晩ご飯はね、冷凍食品をチンするだけの鶏ちゃんだよ。