イタリアとリタイアは2ヒット2ブロー。イタリア人は働くことが悪だから「イタリア」をもじって「リタイア」という言葉ができたんだよ。これを大友君に伝えたら信じてくれるだろうか。ハハハ、彼なら96%以上の確率で信じてくれる。今日は新たに発掘したセータイで痛みを除去してご満悦♪そんな僕にご褒美として冷蔵庫で冷やした生どら焼きを食べさせてあげた。今日もいい一日だった。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
有限会社エム・テック・サージョン 山﨑祥史氏(2006年5月11日取材) 突然だが、君たちは愛車のボンネットを自分でオープンすることができるだろうか。死ぬほど文系の僕はオープンするボタンが分かりませんがね。ガソリンを給油する際にも一か八かで右横のボタン […]
- 久しぶりのロイヤル劇場で観た『或る夜の出来事』 何年ぶりどころか、何十年ぶりに入った日ノ出町のロイヤル劇場。最上級に懐かしい。 フランク・キャプラ監督の名作『或る夜の出来事』が上映されていると知り、 朝一番(10:00) […]
いつかはあの人と食べたい山茶林泉のさざんか特選 最近、めっきり食欲がなくなった私を気遣ってくれたかどうかは定かでないが、 約7~8年ぶりに会う友人の磯部さんが山茶林泉で猛烈にご馳走してくれた。 この山茶林泉(さざん […]
岐阜善光寺と伊奈波神社へ行き掛かり上の初詣 LOFTでB5サイズのCampusノートを物色していたら携帯電話が鳴り始めた。 「伊奈波神社へ行こう」と誘われた。静寂を壊された私は、仕方なく合流した。 細野夫妻。初 […]
税理士の小城麻友子さんのダントツ取材と東京ライター会 ダントツな人々の取材のため、ぷらっとこだまに乗って文京区まで行った。 税理士の小城麻友子さん。私たちは「オギマユちゃん」と呼んでいる。 開業してまだ1年ちょっとだが、かなり […]
清水緑地の鳩と烏 駅前の薬局までサンテ40iを買いに行こうと清水緑地の前を通ったら、大量の飯粒を貪るたくさんの鳩がいた。そして、遠くに孤高の烏。 すると、烏が歩み寄ってきた。 ピリピリ […]
寄せて見せる白ワイン 好物のかりんとう饅頭を買おうとなんとなくふらっと計画的にセブンイレブンに入ったら白ワインが目に飛び込んできたので思わず手に取った僕だった。ヨセミテ・ロードというらしいが、これが何 […]
ブルーマンとオレンジウーマン 今日はかかりつけの整形外科でレントゲンを撮った。ハハハ、かかりつけと言っても肉離れになった14年前以来だけど哀川(笑)。この際、説明しよう。肉離れは俗称であり正式名は筋挫傷と言う […]
やる気もハングリー精神のカケラもないからこそ毎日を愉快に暮らしていける 先日、あかのれんで権利を行使できる2割引のハガキが届いたのでピカッ!と稲妻が走る中、近くのあかのれんまで命がけで向かった。テキトーなTシャツを買おうと思ったが、僕のやる気スイッチ […]
二度と買うことはないだろう生か濡れ 「生カヌレ」とキーを打ったら「生か濡れ」と変換されていい感じに途方に暮れかけた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。とは言え、人のことなどまったく興味がないのでイチイチ報告しなく […]
コメント
オバタリアンの由来はイタリアンでなくバタリアンなので念のため。美味そうなどらやきじゃないの。淡島千景は知っているがあわしま堂は初めてた。いっぱしに京都の会社なんだね。おぉ、メロン大福にマスカット大福なんてのもあるな。コーヒーどらやきも気になる。それはそうと、新規開拓に成功したみたいで良かったじゃん。まぁ、行く必要がないことがベストなんだろうけど。
悲しいお知らせです。やっぱダメみたい・・・。ハハハ、さとちゃん、こんばんは!もうこうなったら自分で何とするしかないんでYouTubeでチェックしまくった結果、劇的に痛みが取れたんだお。20年間、苦しみ続け100万円以上もかけてきたけど治らなかったのが2時間ほどググって原価は0でほぼほぼ改善したの大和田(爆)。ハハハ、ネット社会は便利だぜ。ポイントは仙骨だったお。あとは腰椎のほぐし方を模索中。