いつもは5時56分には夕食を終える我が家なのに今日は整形外科で鼻を3ミリほど高くしたいや、骨盤を整えたので夕食のスタートが午後7時過ぎになっちまった。ハハハ、面倒臭いので無印良品で売れまくっている「牛ばら肉の大盛りカレー」で簡単に済ませた。まだ在庫があったとは驚きだぜ。今日の教訓:在庫のチェックは定期的に行いましょう。無印良品のカレーは今後、買うことはない。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
有限会社エム・テック・サージョン 山﨑祥史氏(2006年5月11日取材) 突然だが、君たちは愛車のボンネットを自分でオープンすることができるだろうか。死ぬほど文系の僕はオープンするボタンが分かりませんがね。ガソリンを給油する際にも一か八かで右横のボタン […]
- 久しぶりのロイヤル劇場で観た『或る夜の出来事』 何年ぶりどころか、何十年ぶりに入った日ノ出町のロイヤル劇場。最上級に懐かしい。 フランク・キャプラ監督の名作『或る夜の出来事』が上映されていると知り、 朝一番(10:00) […]
いつかはあの人と食べたい山茶林泉のさざんか特選 最近、めっきり食欲がなくなった私を気遣ってくれたかどうかは定かでないが、 約7~8年ぶりに会う友人の磯部さんが山茶林泉で猛烈にご馳走してくれた。 この山茶林泉(さざん […]
岐阜善光寺と伊奈波神社へ行き掛かり上の初詣 LOFTでB5サイズのCampusノートを物色していたら携帯電話が鳴り始めた。 「伊奈波神社へ行こう」と誘われた。静寂を壊された私は、仕方なく合流した。 細野夫妻。初 […]
税理士の小城麻友子さんのダントツ取材と東京ライター会 ダントツな人々の取材のため、ぷらっとこだまに乗って文京区まで行った。 税理士の小城麻友子さん。私たちは「オギマユちゃん」と呼んでいる。 開業してまだ1年ちょっとだが、かなり […]
清水緑地の鳩と烏 駅前の薬局までサンテ40iを買いに行こうと清水緑地の前を通ったら、大量の飯粒を貪るたくさんの鳩がいた。そして、遠くに孤高の烏。 すると、烏が歩み寄ってきた。 ピリピリ […]
最初はガッキーのブラックバージョンからいきますか カッコいいデザインや可愛らしいデザインの缶ビールをゲットしたのでパナソニックの冷蔵庫の中はアサヒがてんこ盛りだお。本当にゴメンね、キリン。なんとなく左翼に占拠された感じ菊池(汗) […]
右を向いても左を見てもケチとしみったれのからみあい ほら、ご覧。何のこっちゃまったくシステムが分からない弘道君にはチンプンカンプンピーなのだがとりあえず負の遺産以外のもらえるものはもらっておくのでとにかくどうもありがとう。今回で合 […]
貴重な晴れ間には車を磨いて こうして洗車するのは3年ぶりだろうか。本当にゴメンね、ドリーム号。だってさ、ずっと鬱陶しい雨が続いてんじゃん。3年もずーっと雨が続いてんのかよ?ま、その話は15年後に協議するとし […]
真夜中のおやつ 真夜中に隠してあったかりんとうを音を立てないように唾液で溶かしながら食べていると令和4年で3番目にハッピーな気分に浸った気がしませんか?しねぇよ。ボリボリと爆音を立てて食いてぇよ […]
コメント
レトルトカレーは正直、そこらのスーパーで売っている100円未満のもので十分だと思っている。気に入らなけりゃ、ソースかけたり生卵を落としたり納豆をぶちまけたりと味変を楽しむのも手段だよ。チョコレートが合うなんて聞いたことがあるから試してみて。自分は絶対に嫌だけど。昨日と3℃違うだけで幾分、涼しく感じられたね。既に暑さに順応しつつあるみたいだ。
昨晩は根性でノーエアコンで眠りに就いた僕だった。ハハハ、さとちゃん、おはよ!窓を全開にしていたら今さっき雨が降り始めやがった。イチイチ面倒臭ぇ天気だぜ。今日はね、どこへも行かずにジッと内勤作業をして暑さをやり過ごすつもりなんだ。そうそう、夏の青春18きっぷの販売が始まったから買いに行きたいんだけど今回は地獄のロードだろうねぇ。どうしょうしゃん。ま、確実に買うと思うけど。