ほら、ご覧。何のこっちゃまったくシステムが分からない弘道君にはチンプンカンプンピーなのだがとりあえず負の遺産以外のもらえるものはもらっておくのでとにかくどうもありがとう。今回で合計200円ゲットだぜ。昨年の電気代と比較すると今年はほぼほぼ2倍だもんね。やってられねぇぜ。とは言え、嫌でも意地でもやっていかねばならぬので1円単位でチマチマと節約している真っ最中。しかし、よく降りますな。原価は0のこの雨も現金や商品券に換えれんかしゃん。では、また明日。
(何気に関連がありそうな過去のコンテンツ)
有限会社エム・テック・サージョン 山﨑祥史氏(2006年5月11日取材) 突然だが、君たちは愛車のボンネットを自分でオープンすることができるだろうか。死ぬほど文系の僕はオープンするボタンが分かりませんがね。ガソリンを給油する際にも一か八かで右横のボタン […]
- 久しぶりのロイヤル劇場で観た『或る夜の出来事』 何年ぶりどころか、何十年ぶりに入った日ノ出町のロイヤル劇場。最上級に懐かしい。 フランク・キャプラ監督の名作『或る夜の出来事』が上映されていると知り、 朝一番(10:00) […]
いつかはあの人と食べたい山茶林泉のさざんか特選 最近、めっきり食欲がなくなった私を気遣ってくれたかどうかは定かでないが、 約7~8年ぶりに会う友人の磯部さんが山茶林泉で猛烈にご馳走してくれた。 この山茶林泉(さざん […]
岐阜善光寺と伊奈波神社へ行き掛かり上の初詣 LOFTでB5サイズのCampusノートを物色していたら携帯電話が鳴り始めた。 「伊奈波神社へ行こう」と誘われた。静寂を壊された私は、仕方なく合流した。 細野夫妻。初 […]
税理士の小城麻友子さんのダントツ取材と東京ライター会 ダントツな人々の取材のため、ぷらっとこだまに乗って文京区まで行った。 税理士の小城麻友子さん。私たちは「オギマユちゃん」と呼んでいる。 開業してまだ1年ちょっとだが、かなり […]
清水緑地の鳩と烏 駅前の薬局までサンテ40iを買いに行こうと清水緑地の前を通ったら、大量の飯粒を貪るたくさんの鳩がいた。そして、遠くに孤高の烏。 すると、烏が歩み寄ってきた。 ピリピリ […]
ねぇ、45番がちっとも出てこないじゃん ほぼ4か月ぶりにちびっ子ギャングのビッグを連れて大学病院へ一滴増した。うん、もう懐かしい。病院内にあるローソンでからあげクン(レモン味)を買ったらうれしいことに1個も増量中だった […]
できれば濃厚な油絵で描いてほしい う~ん、しょぱん岐阜領下店で熱い珈琲をすすると嫌でも小林麻美を思い出してしまう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。とりあえず僕は元気です。そう、とりあえずだ。お互いダメ人間であ […]
岐阜タンメンに思いを馳せる おぉ!岐阜タンメンのカップラーメンじゃ内科外科口腔外科!と分かりやすく喜んでいたらあーた、作っているのは寿がきやじゃ内科外科耳鼻咽喉科。岐阜タンメンは監修とのこと。ふ~ん、監修っ […]
さらなる夢の続き 岡女堂の甘納豆はいい。つくづくいい。イチイチいい。まったくいい。嗚咽するほどいい。だったらしてみろよ。落ち着け。前回の【新たな夢の続き】では2種類だった。そこで今回は大納言・金時 […]
コメント
ん?ソフトバンクでんきにすると貰えるの?ソフトバンクがエコキュートを代替してくれたならば我が家も全部ソフトバンクにするのに。7月だけでPayPayの利用額が17万も行っちゃったがね。こんなに貢献してんだからもっと還元しろよ。もう、破綻寸前。
いつもなら鬱陶しい蝉の声が愛おしく感じる貴重な晴れ間だ。ハハハ、さとちゃん、おはよ!いつどこでどんな風にインストールしたのだろうか?まったく覚えていない僕がいる。ソフトバンクでんきにしたら勝手にスマホに侵入してくるのか?ハハハ、んなこたあない。ちなみに、PayPayを使ってもポイントがもらえるわけじゃないんだお。