マックスバリュでチョコレートがかかった菓子パンを買ったつもりが「お好み焼き風パン」だった。もうダメかも知れない。しかも「ごっつ旨い」などという僕が忌み嫌う表現が書かれているじゃん。初めて山崎製パン大御所に裏切られた気分だ。ま、僕が勘違いしただけだけど。これはマヨネーズが入っているっぽいので僕は遠慮させていただいた。業務連絡です。今日の晩ご飯はお好み焼きです。
ぎふ県旅シリーズ第34弾@瑞浪
「隣の恵那市にはちょいちょい行くのになぜに瑞浪市はスルーするの?」と天からお告げがあった。んなわきゃない。でもね、行けるうちに行っておかないと死んじゃうかも知れないので行ったった。さぁ、青春18きっぷの夏がスタートだぜ。ったく、新コロは以前にも増して活発になりやがった。「僕以外はすべて敵だ」という排他的な態勢で列車に乗った。ハハハ、こういうのは昔から得意だ。JR瑞浪駅から東へ90メートルの『加登屋食堂』で「あんかけかつ丼」を食べるとJR瑞浪駅から西へ170メートルの『あまから本店瑞浪店』で絶品の五平餅を堪能した動画はご覧のとおりです。
[動画内検索タグ]加登屋食堂,かつ丼,あまから本店 瑞浪店,五平餅,ブーランコ 瑞浪店
3回目を超えると奇跡ではなく定跡
やはり僕は持っている男なのだろう。ガリガリ君が当たった。しかも以前に当たったものを交換した1本がまた当たった。これは過去の【ツイてるね、ノッてるね、今がピークだね♪】と同じ現象だ。それ以前には【ガリガリ君に見る上から数えて7番目のハッピー!】でも当たった。やはりつくづく僕は持っている男なのだろう。おそらく今年はこれ以上の良い出来事は起こらないそんな気がする。
ぎふ町旅シリーズ第66弾@神室町
プチ大都会である岐阜シティの魅力を余すことなく伝えるべく、岐阜市を細分化して町別に紹介する「ぎふ町旅」シリーズ。こんな画期的な企画をタダでやってあげるこの僕をもっと評価してやったらどうなんだ。ってことで、第66弾は神室町だよ。それほど需要もないのに街中に増え続ける立派なマンション。ここ神室町にも建設されたばかりだし現在も商業施設と住居が入る巨大なマンションが建設中の真っ最中。で、まずは『ナマステグル岐阜柳ヶ瀬店』でエビカレーとチキンカレーを絶品のナンと共にむさぼった。実にいい。小食の僕なのにあまりの美味しさにナンをお代わりした。すると案の定、お腹が破裂しそうになって32%くらい残す羽目となっちまった動画はご覧のとおりです。
[動画内検索タグ]大福屋 レンガ通り店,ナマステグル岐阜柳ヶ瀬店
ひろ散歩シリーズ第22弾@長浜(2日目)
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「ひろ散歩」の2日目は[01:46]からです。
[動画内検索タグ]黒壁スクエア,分福茶屋
ひろ散歩シリーズ第22弾@長浜
ブラブラと食ったり飲んだりして無責任かつ無分別&無計画に楽しむだけの無気力な「ひろ散歩」。ってことで、第22弾は長浜だよ。大胆な家族サービスとして総勢9名を引き連れて一泊したがね。当然のことのようにお支払いは僕一人。まあいい。ホテルのプールで遊びまくった後は温泉に首まで浸かると1時間後にはバイキング料理を堪能してそのままバタンキュー(死語)で爆睡した。いい。翌日は黒壁界隈を徘徊してオルゴール館ではちびっ子ギャングたちに珠玉のプレゼンツをしたった。これで夏休みの絵日記も描けるはずだ。絶対にジイジを登場させてほしい動画はご覧のとおりです。
[動画内検索タグ]Hotel & Resorts NAGAHAMA
ぎふ町旅シリーズ第65弾@手力町
プチ大都会である岐阜シティの魅力を余すことなく伝えるべく、岐阜市を細分化して町別に紹介する「ぎふ町旅」シリーズ。こんな画期的な企画をタダでやってあげるこの僕をもっと評価してやったらどうなんだ。ってことで、第65弾は手力町だよ。まずは小倉トーストを熱い珈琲で押し流した僕。いい。実にいいスタートっぷりに満足した僕は、はるか昔に遊郭だった手力園をくるくると回った。いい。そこはかとなくいい。目の保養を済ませると『岐阜タンメン岐阜本店』で初めてのタンメンを半チャーハン&餃子と共に堪能した。知らない歴史は近場にたくさんある動画はご覧のとおりです。
[動画内検索タグ]KIRAKU,手力園跡,岐阜タンメン 岐阜本店,ローソン 岐南町三宅店